新しい環境の中で!
2022年4月13日 08時23分4月12日(火)1年生が入学して二日目を迎えました。すべてにおいてはじめての事ばかりの新しい環境ですが、少しずつ慣れてきています。昼休みも上学年と一緒に顔を真っ赤にして遊んでいました。
検診を待つ間も静かに待つことができました。
朝の準備は、6年生に教えてもらっています。
4月12日(火)1年生が入学して二日目を迎えました。すべてにおいてはじめての事ばかりの新しい環境ですが、少しずつ慣れてきています。昼休みも上学年と一緒に顔を真っ赤にして遊んでいました。
検診を待つ間も静かに待つことができました。
朝の準備は、6年生に教えてもらっています。
4月11日(月)今日は、1年生にとって初めての集団登校でした。上学年に連れられて、初めての自力登校でした。あいさつの仕方や靴箱の位置など上学年が丁寧に教えていました。
4月8日(金)本日、令和4年度第1学期の始業式と入学式を行いました。児童と教職員全員そろってスタートができたことをうれしく思います。
始業式では、どの子の顔も新学期への期待にあふれていました。
入学式では、7人のかわいい仲間を迎え、皆で楽しく温かい学校を創ることを誓いました。
4月7日(木)いよいよ、明日から新学期が始まります。今日は、午前中、新4~6年生が登校して、職員と一緒に始業式や入学式の準備を行いました。きりっとした態度で話を聞く児童の姿に、新年度になって、学年が一つ上がり、頑張ろうとする意欲を感じました。
会場や玄関には新2年生と3年生が、咲く時期を入学式に合わせて一生懸命にお世話をしたチューリップが飾られました。また、地域の方からも新学期にときれいな花が届きました。ありがとうございました。
3月31日(木)職員と地域ボランティアの力を借りて、新年度を気持ちよく迎えるための準備をしました。
4月に植える夏野菜が大きく育つように土作りから教えていただきました。
昨年末、サギの被害を受けながらも、たくましく生きのび、たくさんの命を増やした池の金魚たちのため、掃除をしました。
また、地域のボランティアの方が、春の暖かさで伸びた草をきれいにしてくださいました。
明日から始まる新年度を楽しみにしています!
3月29日(火)職員の離任式を行いました。教諭、養護教諭、非常勤講師の3名が退職、転任いたします。感染防止対策のため、参加者を5・6年生児童と教職員のみに制限して行いました。退職、転任者への児童の手紙や声掛けなど心のこもった式になりました。3人の健康とそれぞれの道で活躍を期待します。
【地域・保護者の皆様へ】
本来ならお世話になった方々へご挨拶に伺うところですが、現在コロナウイルス感染が心配な状況にあるため、訪問を控えさせていただき、学校だよりの挨拶を持ってお礼にかえさせていただきます。本当にありがとうございました。
なお、各ご家庭におかれましても感染防止対策を引き続きしっかりと行っていただきますよう、お願いいたします。
3月25日(金)令和3年度修了式を行いました。1年生から5年生までのすべての児童が各学年の教育課程を修了しました。コロナ禍の中、急な変更や延期などがありましたが、その都度、できる限りのご協力をいただきました、地域や保護者の皆様に感謝いたします。子どもたちにとっての豊かな学びは、学校だけでは成り立ちません。これからも、ずっとずっとご協力をお願いいたします。
今年度最後の通信簿を学級担任から手渡され、じっくりと見る子どもたち。
また、修了式後、今年度末をもって転校するお友達と全校児童とのお別れの式を行いました。転校先でも二人のよさを生かして
『ともにチャレンジを楽しんで!』
3月24日(木)本日、卒業証書授与式を行いました。感染防止のため、参加者や時間短縮などの制限はありましたが、心のこもった式となるよう、できることで工夫をしました。下級生のあこがれの6年生が、皆に見守られながら、希望への第1歩を踏み出しました。
3月23日(水)明日の卒業式に向けて、3・4・5年生と教職員で準備をしました。明日は、皆で心のこもった卒業式にします。
3月22日(火)今年度も残り3日となりました。木曜日の卒業式に向けて最後の練習に取り組んでいます。式本番では、一つ一つの言葉を大切にして呼び掛けます。
また、今日は今年度いっぱいで転校する二人のお友達のお別れ会を各学級で行いました。柏小学校で共に学んだ仲間としての思い出を大切に、次の学校でも頑張ってほしいです!