スマイルあいさつデー・がんばれ!新リーダーたち

2022年4月20日 13時28分

 4月20日(水)今日は、スマイルあいさつデーでした。保護者や教職員、地域の見守り隊の方々に見送られ、子どもたちが登校して来ました。今年度も毎月20日を中心に行います。御協力をよろしくお願いいたします。

 

 また、今年度から委員会活動が5つになりました。それぞれの委員長とクラブ長を合わせて6人の6年生全員が責任者となり、全校を引っ張ります。先日、初めて特別活動委員会が主催となって全校遊びを行いました。

 

 

 

 まだまだ上手くはできませんが、表彰まで6年生が中心となって行いました。これからのリーダーシップに期待しています。

 

全国学力・学習状況調査

2022年4月19日 13時36分

 4月19日(火)今日は、全国学力・学習状況調査が一斉に行われました。6年生は、真剣に取り組んでいました。また、今年は算数科、国語科に加えて理科も行われました。6年生の皆さん、お疲れ様!この結果を基に、身に付いていないところはどこなのか分析し、指導に生かしていきたいと思います。

 

 3・4年生は、自画像の作成に集中して取り組んでいました。

 

 

 

避難訓練

2022年4月18日 11時17分

 4月18日(月)地震・津波の避難訓練を行いました。今回の目的は、1年生に避難の仕方や場所を指導することです。地震速報が放送から流れ、まず机の下にもぐりました。その後、裏門に一時避難し、柏寿園に二次避難しました。もう一つの避難場所、北原トンネル口への避難は、2学期に行います。

   児童は静かにきびきびと避難することができました。

学校が動き出しました!

2022年4月15日 10時45分

 4月15日(金)新年度がスタートして1週間がたち、新しい取組がはじまりました。委員会活動では、特別活動委員会が増えて5つの委員会で活動しています。

 放送委員会は、今年度、朝の会での歌を全校放送で流すようになりました。これは、今、皆で大きな声を出して歌うことができないため、放送にて今月の歌をかけ、歌声で朝の会を始めるようにしています。

  

 また、ウサギのえさを全校に呼びかけるようになりました。「ナリー」を大切にしようと環境委員からの提案です。

 6年生は、昨年の6年生を見習って、朝のボランティアを行っています。1年生の給食当番も行っています。

 

 

 それを見ていた、5年生もボランティアで朝清掃をしてくれています。

 

 

健康に過ごすために!

2022年4月13日 08時45分

 4月13日(水)昨日と今日で、諸検査や身体計測が行われました。これは、自分の体について知り、健康的に学校生活を行うためのものです。身長や体重など個人差がありそれぞれですが、バランスの良い成長に向けてしっかりと検査します。皆元気です!

 

    

 

 

 

 

新しい環境の中で!

2022年4月13日 08時23分

 4月12日(火)1年生が入学して二日目を迎えました。すべてにおいてはじめての事ばかりの新しい環境ですが、少しずつ慣れてきています。昼休みも上学年と一緒に顔を真っ赤にして遊んでいました。

 

 

 

 検診を待つ間も静かに待つことができました。

 

 朝の準備は、6年生に教えてもらっています。

はじめての集団登校

2022年4月11日 12時16分

 4月11日(月)今日は、1年生にとって初めての集団登校でした。上学年に連れられて、初めての自力登校でした。あいさつの仕方や靴箱の位置など上学年が丁寧に教えていました。

 

 

 

 

7人のかわいい仲間を迎えてスタートしました!

2022年4月8日 15時57分

 4月8日(金)本日、令和4年度第1学期の始業式と入学式を行いました。児童と教職員全員そろってスタートができたことをうれしく思います。

 始業式では、どの子の顔も新学期への期待にあふれていました。

 

 入学式では、7人のかわいい仲間を迎え、皆で楽しく温かい学校を創ることを誓いました。

 

 

 

  

 

 

 

 

いよいよ明日は入学式です!

2022年4月7日 15時55分

 4月7日(木)いよいよ、明日から新学期が始まります。今日は、午前中、新4~6年生が登校して、職員と一緒に始業式や入学式の準備を行いました。きりっとした態度で話を聞く児童の姿に、新年度になって、学年が一つ上がり、頑張ろうとする意欲を感じました。

 

  

 

 会場や玄関には新2年生と3年生が、咲く時期を入学式に合わせて一生懸命にお世話をしたチューリップが飾られました。また、地域の方からも新学期にときれいな花が届きました。ありがとうございました。

 

 

準備オッケー!きれいになりました。

2022年3月31日 14時11分

 3月31日(木)職員と地域ボランティアの力を借りて、新年度を気持ちよく迎えるための準備をしました。

 4月に植える夏野菜が大きく育つように土作りから教えていただきました。

 

 

 昨年末、サギの被害を受けながらも、たくましく生きのび、たくさんの命を増やした池の金魚たちのため、掃除をしました。

 

 

 また、地域のボランティアの方が、春の暖かさで伸びた草をきれいにしてくださいました。

  

 明日から始まる新年度を楽しみにしています!