ICTの活用
2022年6月15日 12時35分6月15日(水)1年生が、オンラインで家串小学校と合同授業を行いました。今日は、自己紹介を中心に行いました。子どもたちは、互いに好きなことや頑張っていることを伝え合いました。これから国語科や生活科において合同授業を行い、交流していきます。
また、教職員も町のICT支援員を講師に、授業に生かせるICTの活用方法について研修会を行いました。
6月15日(水)1年生が、オンラインで家串小学校と合同授業を行いました。今日は、自己紹介を中心に行いました。子どもたちは、互いに好きなことや頑張っていることを伝え合いました。これから国語科や生活科において合同授業を行い、交流していきます。
また、教職員も町のICT支援員を講師に、授業に生かせるICTの活用方法について研修会を行いました。
6月14日(火)昨日、梅雨入りをしました。例年より少し遅い梅雨入りだそうです。今朝は霧のような雨の中、子どもたちが登校してきました。
また、今日は、ミニ句会ライブが行われました。1年生も頑張って全員が季節の変化を感じ取り、身の周りで見つけたことを17音の言葉で表現していました。
【選ばれた俳句】
〇 雨の朝 寒くて布団にカタツムリ
〇 あめんぼう 11人で池そうじ
〇 ハンモックでにいにとあそんだ さくらんぼ
〇 カヌーの上魚も見えた 風かおる
〇 あまがえる びっくり野菜の絵をかいた
この5句の中から更に子どもたちが選んだ一番俳句は
「ハンモックでにいにとあそんだ さくらんぼ」でした。
6月12日(日)日曜参観日でした。全員が揃って参観日が行えたことをうれしく思います。また、たくさんの保護者やご家族の方、学校運営協議会委員に参観していただき、子どもたちも頑張っていました。ご来校、ありがとうございました。
6月10日(金)暑くなってきました。ヒマワリや夏野菜がぐんぐんと育っています。周りの草も大きくなったため、草引きをしました。少しの時間でしたが、汗をたくさんかきました。
昼休みの様子です。学年の枠を超えて遊んでいます。木陰がとてもいい休憩場所になっています。
6月9日(木)南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問がありました。学校経営方針の説明や授業の様子、施設や環境について見ていただきました。全体会にてご指導いただいたことをしっかりと受け止め、その解決に向けて、取り組んでいきたいと思います。
6月8日(水)6年生が社会科の学習で、役場税務課の方に来ていただき、税金について学びました。税金についてクイズも交えながら丁寧に教えていただきました。「税金の大切さが分かった」という感想発表もあり、いい学習になりました。
1億円(もちろん本物ではありませんが、重さは同じです)を持たせていただきました。これだけあったら‥何て考えた子もいたかもしれません。
6月7日(火)本校は今年、研究主題「対話的な学びを通して考えを広げ深める授業づくり」の下、児童の表現力の育成に取り組んでいます。授業だけでなく、全校集会においても活動をしてます。今日は、いきいきタイムの時間に縦割り班をさらに二つに分けてスピーチ大会を行いました。低学年は高学年から分かりやすい話し方を学び、高学年は低学年からゆっくり話すことや口を大きく開けることの大切さを感じ取っていました。
授業だけでなく、学年の枠を超えて伝え合っています。
また、夏野菜の収穫がはじまりました!収穫後の子どもたちは、どの学年もとてもいい笑顔です。
6月6日(月)今日は、業者によるガラス拭きが入っています。子どもたちから「おはようございます」「ありがとうございます」「きれいになってるね」などの声が聞こえてきます。
また、金曜日には5・6年生が池掃除をしました。金魚も気持ちよさそうに泳いでいます。
また、今日は1年生が初めて自分で計画帳を書きました。自分で書いた計画帳を見ながら、お家の方と一緒に時間割をします。
頑張ったね!1年生
6月3日(金)5年生が集団宿泊活動に行っている間、他の学年も体験活動を行いました。
【愛南ゴールド見学】
【夏野菜の支柱建て】
【5年集団宿泊活動 part3】
昨日お伝えでいなかった集団宿泊活動のキャンドルサービスについてお知らせします。
火の神からの火をみんなで灯しました。
次はお楽しみの各班の出し物です。それぞれが工夫して、楽しいひと時になりました。
6月2日(木)5年生の集団宿泊活動2日目の様子を紹介します。天候にも恵まれ、ビジュアル・オリエンテーリングをしました。これは、写真に写っている場所を探すものです。チェックポイントではクイズもありました。各班で協力しながら探していました。歩き回って疲れましたが、ゴールの時はみんな笑顔でした。
最後に活動の振り返りをしました。最高の思い出ができたようです。御家庭でぜひ話を聞いてください。こぼれ話もあるかもしれません。5人とも集団生活で5分前行動や挨拶など、よく頑張っていました。