2組さんから1年生へプレゼント
2023年5月6日 09時58分2組のA君が、生活単元の授業で作った手作りキーホルダーを、5人の1年生にプレゼントしました。
1年生一人一人の顔を思い浮かべながら、20個のビーズを選び、丁寧に通して完成させたキーホルダーは、どれもオンリーワン!
1年生がとても喜んでくれて、大満足のA君でした。
2組のA君が、生活単元の授業で作った手作りキーホルダーを、5人の1年生にプレゼントしました。
1年生一人一人の顔を思い浮かべながら、20個のビーズを選び、丁寧に通して完成させたキーホルダーは、どれもオンリーワン!
1年生がとても喜んでくれて、大満足のA君でした。
一方、高学年は、自転車走行の練習です。
まず、自転車に乗る前に、自分でも自転車の点検を行いました。点検の大切さが理解できたようです。自転車に乗る前の習慣にしたいですね。
そして、学校周辺道路を使って、自転車走行の練習をしました。道路横断の際は、自転車を降りた方がよいとのアドバイスをいただき、全員自転車を降り、左右の確認をしっかりとして横断することができました。
走行中も周りをよく見ることや、交差している道路での一時停止もできました。すばらしい。
学校に戻って、8の字やジグザグ走など、技能走行の練習も行いました。
交差点での降車も、しっかりとできています。
最後の感想発表や児童代表挨拶では、「気付き、考え、取り組んだこと」を発表しました。
しっかり学ぶことができました。
5月1日(月)に交通安全教室を行いました。
教室に先立ち、脇田モータースさんに、御厚意で自転車点検をしていただきました。ありがとうございました。
愛南警察署の方や交通安全協会の方、見守り隊の三好さんにお手伝いいただいて、交通安全教室スタート!
低学年は、安全歩行について、高学年は、自転車の技能走行・安全走行について学びます。
低学年は、最初に、学校の通学路の横断歩道を使って、安全確認の仕方を学びました。手を挙げるのは、体を大きく見せて運転している人に気付いてもらいやすくするためだと聞いて、早速実践。
その後、郵便局前の信号機のある交差点に移動して、渡り方の練習をしました。見守りたいの三好さんから、平日の子どもたちの登校時間は歩行者信号点滅までの時間が17秒で、それ以外は10秒なのだと教えていただきました。昼間の点滅までの時間が短いと感じていた児童もいたようで、なるほどと納得していました。
車の通りが多い交差点なので、命を守るための行動をしっかりと実践してほしいです。
学校に戻り、運動場に設置された信号機で安全歩行の復習をしました。
学んだことをしっかりと生かして歩くことができていました。
帰る前に、みんなで須ノ川公園の清掃をしました。
…しかし、ほとんどゴミらしいゴミは見当たりません。子ども達は、公園を利用する方のマナーがよいことや、看板を設置したり掃除をしたりして公園の管理がとても行き届いていることに気付き、自分たちも大切に公園を利用したいとの思いを持ったようです。
帰りは登校班ごとにまとまって帰りました。帰りも、みんな最後まで頑張って歩き切ることができました。
よく歩き、よく遊び、よく食べた遠足となりました
たくさん歩いて、たっぷり遊んだ後のお楽しみと言えば、そうお弁当timeです。みんなで「いただきま~す。」
みんな、いい食べっぷりでした
お弁当の後は、フリータイム。
亀も…。
帰り道の体力は残っているのだろうか?と少し心配になるくらい、子ども達も先生も、よく遊びました。
到着してすぐ、『1年生を迎える会』をしました。
最初に、1年生の自己紹介です。自分の名前、すきなもの、得意なことを全員しっかりと話すことができましたブラボー。
次は、みんなでゲームをしました。1つ目は、進化ゲームです。じゃんけんで勝つごとに、ハムスター➡うさぎ➡さる➡人間と変身していきます。人間までたどり着いたら終わりです。
早く勝ち上がろうと、みな必死です。
2つ目は、通りぬけおにです。赤白2つのチームに分かれて対戦しました。運ぶのは、玉入れの玉です。ほとんど抜け道がない?状態でしたが、みんなでフォローし合ってかいくぐり、玉を運んでいきます。very good!
3つ目のゲームは、ドッジボールです。どのゲームも、全力で楽しんだ柏っ子たちでした。
鉄壁のガードで低学年を守る高学年。
進行役の「ゆかいな6年生」の5人、お疲れさまでした
4月28日(金)、絶好の遠足日和
これまでコロナ禍で、学校周辺の地域巡り等の実施が多かった遠足。今年は、頑張って歩こう!と、みんなで須ノ川公園に行くことにしました。
最初に、生徒指導の先生から、安全な道路歩行についての話がありました。そして、縦割り班ごとに出発!それぞれのペースで、須ノ川公園を目指します。
須ノ川公園までのルートで、柏っ子が一番盛り上がったのは、『内海ふれあいトンネル』でした。トンネルに入ってすぐに感じる涼しい風とお風呂場にいるような反響に、柏っ子も大興奮でした。
記念写真を撮ったり、休憩をしたり…。
4キロ余りの道を、景色やおしゃべりを楽しみながら歩きました。
毎日完食の柏っ子。今日は、給食の様子をのぞいてみましょう。
まずは、準備の様子です。どの学年も、黙って並んで移動しています。
こちらは、1・2年生の給食の配膳の様子です。先生たちにちょっぴり手伝ってもらいながら、1・2年生だけで給食を準備しています。
どうですか。上手についでいるでしょう?
食事の様子です。今日はALTのスティーブ先生が、2年生と一緒にランチ。
この日は、4年生K君の誕生日みんなで牛乳で、乾杯~
今日も、完食。ごちそうさまでした
4月25日(火)、畑の先生木口寿太郎さんの畑をお借りして育てたタマネギを、全校児童で収穫しました。
あいにくの空模様でしたが、みんな張り切って作業開始!!
コンテナに山盛りのタマネギ
畑のあちこちから、「大きすぎて、引き抜けない。」の声が…。苦戦しながらも、30分ほどで全部のタマネギを収穫することができました。引いたタマネギは、5・6年生が協力して学校まで運びました。道具の後片付けも、最後までしっかりとできました。さすが5・6年生です
貴重な収穫体験をさせていただいた木口さんに感謝しながら、タマネギをどうするか、これからみんなで考えます。寒い中、みんなよく頑張りました
初めての参観日。たくさんの保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。ちょっぴり緊張しながらも、頑張って学ぶ姿を見ていただくことができたと思います。サプライズで、教育長さんも…⁉子ども達にとっても、先生にとっても、わくわく、どきどきの一日でした。
1年生 算数「かずとすうじ」
2年生 国語「ふきのとう」
3・4年生 道徳「もくひょうに向かって『ぼくのへんしん』」
5年生 算数「体積」・6年生 算数「対称な図形」
2組 生活単元学習「1年生にプレゼント」
その後行われたPTA総会、学級PTAにも、たくさんの保護者の皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。