賞状伝達を行いました。

2023年12月5日 08時01分

 集会の時間に、賞状伝達を行いました。まずは、愛南町小学校陸上競技大会入賞者から。

IMG_2715 DSCN3897

DSCN3899 IMG_2723

 次は、読書感想文コンクールの入賞者。

DSCN3901 DSCN3903

DSCN3904 IMG_2725

 まだまだ続きます。健康に関する作文コンクールの入賞者。

DSCN3905 IMG_2726

 最後は、歯・口の健康に関する図画ポスター・啓発標語コンクール入賞者。

DSCN3906 DSCN3907

 いろいろな方面で大活躍している柏っ子。次回の賞状伝達もお楽しみに。

愛南町音楽発表会 前編

2023年11月30日 08時05分

 11月29日(水) 愛南町の音楽発表会が御荘文化センターで開かれ、本校児童も参加しました。

 午前中にリハーサルを行い、天気がよかったのでみんなで河川敷まで移動してお弁当を食べたり遊んだり、しっかりリフレッシュをして本番に臨みました。

 本番では、みんなで心を一つに、演奏したり歌ったりすることができました。いつも通りに演奏できたことが、とても素晴らしかったです。👏

 4年振りとなる参集型での音楽発表会で、各学校の演奏を生で聴き、刺激を受けた柏っ子たちでした。😊

 立て続けにあった行事もこの音楽発表会で一区切り。これから学期末に向け、今度はしっかり学習のまとめに取り組みます!

〈リハーサル風景〉

image2 image5

〈河川敷での昼食の様子〉

DSC03802 DSC03798

DSC03799 DSC03801

DSC03803 DSC02543

DSC02545 DSC02537

DSC02548 DSC02562

学習発表会をしました。part4

2023年11月29日 08時00分

プログラム5番 柏守り隊「柏 北原にげマップ」

 脇田下・北原地区チームは、地震津波だけではなく、土砂災害について調べたことも発表しました。まちなか探検で地区の方からいただいた貴重な情報などをニュース番組形式で伝えました。さらに、ブルー、レッド、イエローの『柏まもるんジャ―』も登場し、見ている人が楽しく学べる工夫をしました。

DSC03787 IMG_2594

IMG_2592 IMG_2596

プログラム6番 早めのひなん呼びかけ隊「互助・共助マップ」

 須ノ川地区チームは、須ノ川公園やゆらり内海など、須ノ川地区の施設を訪れる人たちも助かることをテーマに、自分たちで考え実行したことを、発表しました。地区の避難看板の補修や、須ノ川公園利用客のための「避難誘導看板」の設置、ゆらり内海を利用する方への避難情報の提供など取り組んできたことを、元気いっぱい発表しました。

IMG_2609 IMG_2608

DSCN3880 IMG_2611

 会を締めくくったのは、頼れる6年生4人。自分たちの学習を支えてくださっている保護者や地域の方への感謝の気持ちを、学校を代表して丁寧に伝えることができました。

IMG_2615 IMG_2537

 今年の学習発表会のテーマは、「伝える 伝わる」でした。皆様に柏っ子の思いが伝わっているといいなと思います。

 多くの皆様にお集まりいただき、本当にありがとうございました。

 学習発表会の様子は、愛媛CATV愛南版で放送されます。ぜひ、ご覧ください。

学習発表会をしました。part3

2023年11月29日 08時00分

 3~6年生は、総合的な学習に時間に取り組んだ防災学習の学びの成果を、グループごとに工夫して発表しました。

プログラム3番 チームZAKI「柏崎のチャレンジ」

 柏崎地区のチームは、2人で学習をスタートしましたが、7月に1人転校したため、8月以降、たった一人で防災マップを仕上げました。柏崎地区が、取り組んでいるすばらしい防災・減災の取組を紹介したり、地域のために考え作った「命の黄色いリボン」や「避難誘導看板」について発表しました。

IMG_2585 DSC05556

DSC05557 DSC05558

プログラム4番 柏じまんチーム「さがせ!柏の安全・安心」

 脇田地区チームは、まちなか探検で見つけた「共助の心」を軸に発表しました。9月に全校で活動した高速道路工事の見学と大洲河川国道事務所と愛南町防災対策課の方を招いて行った意見交換会での学びや、地域にあるコンビニエンスストアや特別養護老人ホーム柏寿園などで行った聞き取り調査での気付きを丁寧に発表しました。

IMG_2586 DSC05563

DSC05562 DSC05560

学習発表会をしました。part2

2023年11月28日 17時52分

プログラム2番

全校児童による 合唱「宝島」、合奏「戦場のメリークリスマス」

 29日(水)に行われる愛南町の音楽発表会で披露する曲です。仕上げ期間であった1週間、ほとんど練習らしい練習ができませんでしたが、今できる精いっぱいの演奏をすることができました。

 音楽発表会には、さらによい演奏ができるよう頑張ります!

DSC03781 DSC03782

DSCN3837 DSCN3853

DSCN3839 DSCN3842

DSCN3844 DSCN3846

DSCN3847 IMG_2557

IMG_2561 DSCN3850

IMG_2568 IMG_2570

学習発表会をしました。part1

2023年11月28日 17時03分

 11月26日(日)の13:00から、学習発表会を行いました。

 11月中旬から、インフルエンザの感染者が急増し、全員がそろっての練習は、当日の朝という状況でしたが、欠席している友達のせりふを覚えたり、声を掛けたりしながら、みんなで力を合わせて発表することができました。👏

 頑張った柏小の子ども達の様子を紹介いたします。

 まず、オープニングを飾ったのは、かわいい1年生5人でした。保護者や地域の方に集まっていただいた感謝の気持ちや、頑張って発表したいという自分たちの思いを伝えました。😊

DSC05536 DSC05537

 プログラム1番 1・2年生による「内海のいいとこ見つけ隊」

 1・2年生は、生活科の時間に町探検をして見つけた、内海のいいところを、たくさん紹介しました。DE・あ・い21、内海診療所、郵便局で学んだことを、劇にして詳しく伝えてくれました。

 最後に、フラワーアレンジメント、芋ほりなど、いろいろな体験をさせていただいた地域の方への感謝の気持ちを伝えました。

 内海のすてきをたくさん見つけただけではなく、自分たちの生活や学習に関わってくださっている方々に感謝する気持ちを持つことができた1・2年生も、とってもすてきでした。

DSC05547 IMG_2540

IMG_2542 DSC05545

IMG_2544 DSC05546

IMG_2548 DSC05547

DSCN3832 DSC05550

防災マップが完成しました!

2023年11月19日 11時19分

 今年度、愛南町の防災教育研究校に指定され、防災学習に取り組んできた3~6年生の柏っ子たちですが、その学習の成果を詰め込んだ防災マップが10月下旬に完成しました。👏

 完成した防災マップは、小学生のぼうさい探検隊マップコンクールに出品しました。この程、一次審査が行われ、全部のマップが一次審査を通過したとの連絡がありました!😊

 26日(日)の学習発表会(13:00~15:00)で、それぞれの地区ごとに、今年度取り組んできた防災学習の成果を発表することにしています。1・2年生も、地域探検で見つけた柏のすてきな「ひと」「もの」「こと」について発表します。

 保護者や地域の皆様のお越しをお待ちしています。ぜひ、ご来場ください。

須ノ川地区 タイトル:互助・共助マップ

      チーム名:早めのひなん呼びかけ隊

柏小学校(須ノ川)

柏崎地区 タイトル:柏崎のプライド~合言葉は「みんな助かる」

     チーム名:チームZAKI(ザキ)

柏小学校(柏崎)

北原地区 タイトル:柏北原 にげマップ

     チーム名:柏守り隊

柏小学校(北原)

脇田地区 タイトル名:安全安心マップ

     チーム名:柏じまんチーム

柏小学校(脇田)

読書集会をしました。

2023年11月17日 09時00分

 11月14日(火)に、図書委員会企画のビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルというのは、本の紹介コミュニケーションゲームのことです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに、図書館や小中学校、書店など、広く活用されています。

 この日までに、全校児童は、一人一冊ずつお薦めの本を選び、紹介カードに記入し、学級ごとにビブリオバトルを行い、学年の代表を決めました。

 今日は、各学年の代表者が、全校児童の前でお薦めの本の紹介をし、ディスカッションした後、一番読みたくなった本(チャンプ本)を決めました。

IMG_2066 IMG_2067

IMG_2068 IMG_2071

IMG_2073 IMG_2074

IMG_2076cIMG_2078

IMG_2079 IMG_2080

IMG_2081 IMG_2082

 どの代表者の紹介も、お薦めのポイントが分かりやすく工夫して語られ、児童は、読んだことのある本も、読んだことのない本も、「なるほど。」「そうなんだ。」と思いながら聞いていたようです。チャンプ本は、3~6年生の票をほとんど集めた、5年生児童が紹介した本でした。😊

 ビブリオバトル後、レインボー賞といって70冊以上本を読んだ児童の表彰がありました。毎日30分以上、学校で読書することに取り組んでいる柏っ子。ダブルレインボー、トリプルレインボー目指して、本を読んでほしいと思います。

IMG_2085 IMG_2087

IMG_2088 IMG_2089

寒い中頑張りました!県陸上運動記録会

2023年11月16日 09時50分

 11月13日(月)に、ニンジニアスタジアムで開催された県陸上運動記録会に、本校から2名の児童が参加しました。

 雨模様の中開会式が行われ、開会式直後から小雨が降るというコンディションでの競技スタート。

 雨や寒さの影響で、本来の力を発揮できない児童もいたようですが、本校の二人は、練習通りの力を発揮することができました。

 愛南町代表として、頑張った一日でした。お疲れ様でした。

〈朝練習の様子〉

20231113_092011 20231113_092046

20231113_092217 20231113_092429

〈開会式〉

20231113_094653 20231113_095141

〈競技中〉

 20231113_105652 20231113_105659

20231113_121555 20231113_120209

CIMG7715