4月23日(日)は、子ども読書の日。せっかくの参観日に、何もしないのはもったいない…ということで、おは・な~し屋のじーこさん、みーこさんを招いて、ブックトークを行いました。
今日のテーマは「えひめの本を読んでみよう!」でした。愛媛県が舞台の本、愛媛県出身の方が書いた本などなど、幅広~く愛媛に関わるたくさんの本を紹介していただきました。
紹介していただいた本を読みたい!という子どもたちの声を受けて、図書室にコーナーを設けて読むことになりました。どれだけ読めるかな?
4月21日(金)の防災学習では、先日の避難訓練時の行動を振り返った後、校内の危険箇所チェック(校内探検)を行いました。
始めに、先週の防災学習を振り返りました。
すばらしい発言に、思わず木原先生のグータッチが出る場面も…。
和やかに振り返っていた、その時!ま・さ・か・の、緊急地震速報…♬
瞬時にダンゴムシのポーズをとる柏っ子。
しかし、よくできたと安心してはいけません。身を守る行動をとった場所は、本当に安全だったのか…?実際の東日本大震災の時の映像を見ながら、みんなで話し合いました。たくさん気付き・考えました。
話し合う中で、柏小の校舎に危険箇所はないのか?という課題が生まれ、登校班ごとに校舎内を回り、危険箇所を洗い出してみることになりました。
こちらは、須ノ川班の活動の様子です。
どの班も、高学年が上手に下学年をリードし、一人一人の発言を大切にしながら、みんなで考え、気付いたことをワークシートに書き込んでいました。
戻った班から、情報の確認と共有です。誰に指示されたわけでもないのに、自然に班ごとの話合いが始まりました。すばらしい
授業の終わりの「振り返りtime」では、黙々と気付いたことや考えたことを書き込む柏っ子。これからの活動のためにも、学習したことをしっかりと振り返り、記録しておくことが大切だと気付いています。
前回の防災学習からさらにやる気をバージョンアップさせて、積極的に行動することができた柏っ子。先生たちも、バックアップを頑張ります。
4月19日(水)、子どもたちがとても楽しみにしていた、とべ動物園の移動動物園が、柏小学校にやって来ました
1~3年生と4~6年生に分かれて、「動物クイズ」と「うさぎの心臓の音を聞こう」に挑戦しました。
動物クイズでは、「それっ、知ってる。」「ええっ、知らなかった。」などつぶやきがながら、楽しく答えていました。よく知っていると思っていた動物でも、まだまだ知らないことがあるんだなと思ったようです。
うさぎの心臓の音を聞こうでは、飼育員さんの、「うさぎの顔の前に手をぱっと出すと、うさぎが驚いて立ち上がるから気を付けましょう。」のアドバイスを守って、静かにそうっと行動して、うさぎの鼓動を聞きました。終わった後、自分の鼓動を聞いて、うさぎの鼓動の速さを実感していました。
そして、待ちに待った触れ合いタイム(^^♪
たくさんのモルモットと触れ合いました。優しく接することができる柏っ子ばかりだったので、モルモットもくつろいだ様子でした
飼育員の高田さん、広田さん、貴重な体験をありがとうございました
令和5年度は、愛南町防災教育の研究指定校として、総合的な学習の時間を中心に、防災学習に取り組みます。
4月14日(金)の第1回防災学習では、愛南町在住の木原要子氏を講師としてお招きし、「防災学習とは?」についてレクチャーをしていただきました。木原先生の巧みな話術に引き込まれ、気付き、考えたことを積極的に発言する柏っ子。終末では、今後の防災学習をどのように進めていきたいか、一人ひとりが自分の思いをしっかりと持つことができました。
早速、来週から地域に出かけ、地域を知る活動を行う予定です。子どもたちを見かけたら、ぜひ声を掛けてください。
1学期の係を決めました!!それぞれの係を頑張ります
黒板係です。
保健・お知らせ係です。
電気・窓係です。
配り係です。
お手伝い係です。
整理・整とん係です。
遊び係です。
高学年に負けじと、何事にも積極的に取り組む、元気いっぱいの3・4年生です。
1学期の係決めをしました。どんな係が必要か、一生懸命考えて、黒板係、ロッカー係、配り係の3つの係をすることにしました。頑張ります