5年生、大洲青少年交流の家に出発!
2023年6月27日 17時58分5年生6人、今日から大洲青少年交流の家に出発しました。1日目の予定は、クライミングウォールと天体観測です。子どもたちは、とても元気ではりきっています。一本松小・家串小の友達とも仲良く、活動を楽しんでいます。
5年生6人、今日から大洲青少年交流の家に出発しました。1日目の予定は、クライミングウォールと天体観測です。子どもたちは、とても元気ではりきっています。一本松小・家串小の友達とも仲良く、活動を楽しんでいます。
6月23日(金)の午後から、南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問がありました。授業参観の様子を紹介します。
2組 国語「もじやことばと なかよくなろう」
1年生 算数「ひきざん⑴」
2年生 国語「メモをとるとき」
3・4年生 道徳「いっしょになって、わらっちゃだめだ」
5年生 算数「合同な図形」 6年生 算数「分数÷分数」
中には、緊張しすぎてみんなが黙ってしまった学級もありましたが、どの学年も、一生懸命学んでいる様子を見ていただくことができました。
6月20日(火) 1年生が、みーこ先生と一緒に国語の勉強を行いました。
国語で鳥のくちばしについて学習した1年生。みーこ先生から、いろいろな動物の特徴などについて書かれた本を、たくさん紹介していただきました。
これからも、たくさん本を読みます!
6月19日(月)のふれあいタイムは、全校児童が二つのグループに分かれて、ドッジボールをしました。
高学年が低学年を守ったり、優しいボールを投げたりしながら、全校みんなで楽しく遊ぶことができました。
6月19日(月) 晴天のもと、1・2年生が今年度初めての水遊びを行いました。
最初に、プールの入り方を学習しました。そして、友達とバディを組みました。水遊びは楽しい学習ですが、命にかかわる大切な学習でもあります。先生の「バディ!」の掛け声の度に、パートナーとお互いの安全を確認し合います。
夏休みまでに、水に体をあずけて浮いたり、泳いだりできるよう、みんなで頑張ります!!
6月18日(日)に、2年生の学級PTA 親子レクリエーションを行いました。
みんなでクレープを作って美味しくいただいた後は、体育館に移動して新聞紙を使ったゲームを楽しみました。兄弟姉妹も参加して、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
コロナ禍で自粛していた学級PTAですが、感染対策をしながら工夫して実施することができ、みんなで楽しい思い出を作ることができました。
6月14日(水)に、柏小学校と家串小学校の4年生で、城辺浄水場と大久保山ダムの見学に行きました。
きれいな水が届けられるまでの工夫や努力を実際に見て感じることができました。教室での学びだけでは分からなかったことにも気付くことができ、貴重な体験ができました。
見学を通して、「感謝の気持ちを忘れずに水を使いたい。」「ゆっくり丁寧に水をきれいにしていると感じた。」などの、感想を持ちました。
6月11日(日) 5・6年生は、中尾ワキ子先生、井上洋子先生をお招きし、布ビーズでアクセサリーを作りました。
まず、布ビーズのストラップをみんなで作りました。自分の好きな色のストラップホルダーを選び、いろいろなビーズを組み合わせて作りました。ビーズ通しや固結びに苦労しながらも、みんな納得の出来栄え!自信を持って、2個目に挑戦しました!!
あっという間の1時間でした。ほとんどの児童が、兄弟姉妹へのプレンゼントとして制作していて、家族への思いがあふれた活動となりました。
地域交流会にご協力いただいた皆様、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。このような活動を継続していきたいと思っておりますので、今後ともご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
6月11日(日) 3・4年生は、柏地区の老人クラブのみなさんに御協力いただき、竹工作に挑戦しました。この日のために、3・4年生は、図画工作科の時間にのこぎりを使う練習をしたので、みんな自信をもって臨みました。
まず、貯金箱か花瓶のどちらを作るか選んで、親子で制作開始!
みんなで力を合わせて作った貯金箱や花瓶は、それぞれの家庭で大切に使われることでしょう。世界に一つだけの作品ができて、みんな笑顔です。
6月11日(日)に、地域交流会を行いました。
1・2年生は、柏崎と須ノ川の老人クラブのみなさんに御協力いただき、親子で昔の遊びを体験しました。ヨーヨー、駒、お手玉、竹とんぼなど、グループごとにローテーションしながら、全ての遊びを楽しみました。中でも、榎実鉄砲(えのみてっぽう)は、遊んだ経験がない保護者もいたようで、童心に帰って楽しんでいました。