シェイクアウト訓練

2024年12月20日 08時30分

 12月17日の11:00から愛媛県主催のシェイクアウト訓練に、本校も参加しました。訓練放送が始まった時の状況に応じて、それぞれの児童が判断し、浮クッション、ライフジャケットのどちらかを持って避難しました。

 いつものごとく、あっという間に裏門に辿り着く柏っ子たち。先生のカメラは、全く動きについていけませんでした。😢

DSCN5181 DSCN5183

DSCN5184 DSCN5185

DSCN5186 DSCN5187

 1月10日の火災の避難訓練では、消防団の方に全面的に御協力いただき、煙体験をする予定です。地域の協力を得て、あらゆる場面を想定した訓練ができることに感謝して臨みたいです。

ぼうさい探検隊マップコンクール 入賞👏

2024年12月19日 15時50分

 今年度も、ぼうさい探検隊マップコンクールに、脇田チーム、北原チーム、須ノ川チームが応募しました。

 全国の小学校、子ども会、児童館など、419団体、7,590人が参加し、1,413作品の中から、入賞22作品、佳作60作品が選ばれました。

 柏小学校の脇田チーム「柏防災イレブン」が作成した『未来へつなぐリレーmap」が、気象庁長官賞をいただきました。

003

 そして、北原チーム「柏守り隊」の『逃げマップPart2』と須ノ川チーム「早めのひなん呼びかけ隊」の『すの川ミライイ(未来+いい)!マップ』が佳作に選ばれました。

002

001

 2年連続、全チーム賞をいただくことができました。御協力いただいた保護者、地域、関係機関の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。😊

家庭科 調理実習 5・6年

2024年12月19日 09時51分

 12月17日(火) 5・6校時に、5・6年生が調理実習を行いました。「ご飯とみそ汁」を作りました。

 目的は、以下の2点です。

❶ お米の調理方法(洗米、水分量、浸漬時間、火加減、加熱時間、蒸らしの時間)が分かる。

 ❷ みそ汁の調理方法(適した具、具材の切り方、水分量とみその量、みその溶き方とタイミング)が分かる。

 炊飯器を使ってご飯を炊くことが多いので、なべを使って米がどのように変化していくか、じっくり観察しながら炊きました。

 みそ汁の具は、学校園の野菜(ねぎ、かぶ、大根、さつまいも等)を使って、出しあり、出しなしで味に違いが生じるのか確認しながら調理しました。

IMG_0783 IMG_0785

IMG_0787 IMG_0793

IMG_0791 IMG_0789

IMG_0801 IMG_0798

IMG_0811 IMG_0814

IMG_0815 IMG_0824

IMG_0822 IMG_0823

少年消防クラブ 第2回定期活動 6年生

2024年12月18日 08時30分

 6年生の第2回の定期活動について紹介します。

 6年生は、救命救急、心肺蘇生法講習でした。

 折に触れ防災学習で、命の大切さを学んできた6年生。全員が真剣な表情で取り組んでいました。

 5年生もですが6年生も、分からないことを講師に尋ねたり、友達同士で動作を確認し合ったりする姿が見られました。学び合う心が着実に育っています。😊

 残す定期活動は、後1回です。せっかくの機会ですので、しっかり学んで、自分の力にしてほしいと思います。

IMG_0454 IMG_0462

IMG_0463 IMG_0467

IMG_0466 IMG_0464

IMG_0470 IMG_0460

IMG_0458 IMG_0456

少年消防クラブ 第2回定期活動 5年生

2024年12月17日 08時30分

 12月16日(月)の13:00~13:45に、第2回の少年消防クラブ定期活動を行いました。

 5年生は、本結びやもやい結びなど、様々なロープの結び方を学びました。難しい結び方もあっという間にできるようになり、すばらしいと褒めていただいた5年生。全員が、予定していた全ての結び方をマスターしました。😊

IMG_0774 20241216_131341

20241216_130656 20241216_130700

20241216_130920 20241216_131646

20241216_131742 20241216_132909

20241216_132917 20241216_133207

20241216_134738

フラワーロードの花をいただきました。

2024年12月16日 16時36分

 12月16日(月) 柏遊会の山口会長さんからフラワーロードに咲いていたひまわりとコスモスをいただきました。みんなで植えたひまわりが、二度楽しめた今年度でした。

 早速、玄関に飾りました。

20241216_113936

20241216_113855

いきいきタイム 長縄跳び

2024年12月13日 14時01分

 業間いきいきタイムでは、今、縄跳びに挑戦しています。12月13日の今日は、低・中・高学年に分かれて、長縄跳びの練習をしました。

 縄跳びが苦手な児童は、かなり多いように思います。寒い時期に取り組むため、縄にかかるとかなり痛い思いをします。嫌になる気持ちは、よく理解できます。

 しかし、縄跳びは、心肺機能を高めるほかにも、手足の協調性を高めたり、よい姿勢づくりにつながったり、機敏さを高めたり…など、運動能力全体を高めることが期待できる運動です。

 継続は力なり、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。

20241213_133612 20241213_133616

IMG_0763 20241213_133609

20241213_133703 IMG_0765

IMG_0766 IMG_0768

IMG_0769 IMG_0770

IMG_0771 IMG_0772

防災学習会 ~防災対策課 近平主事さんの話~

2024年12月13日 08時30分

 12月12日(木)の14:00から15:00に、防災対策課近平主事さんをお招きし、能登半島の災害派遣の経験をお話いただきました。

 今年度も、総合的な学習の時間に、防災学習を行ってきた本校の3~6年生の児童にとって、学んだことが災害発生時に本当に役立つのかということを検証するよい機会となりました。

 今年4月に震度6弱を経験した柏地区ですが、震度7がどれくらいの威力になるのか、近平さんの写真や動画を見て学びました。改めて命を守るためには、できる限り早く避難行動を取らなければならないとの思いを強くしたようです。

 多くの児童が、自分のこととしてお話を聞き、考えたことをしっかりと発表することができました。よい学習のまとめとなりました。今回の学習会での気付きを、今後の防災学習に生かしてくれることでしょう。

20241212_140223 20241212_140656

 避難所と避難場所の違いを尋ねられて、即答した防災士Kさん。さすがです。

20241212_145117 20241212_140727

 途中途中で、熱心にメモをとる児童も…。

20241212_142005 20241212_145000

 質問や感想発表も、しっかりとできました。😊

20241212_145211 20241212_145709

20241212_150005 20241212_145402

20241212_145924 20241212_145832

 学習の最後に乾パンをいただきました。貴重なお話を、ありがとうございました。

手紙の書き方教室 ~3・4年生~

2024年12月12日 08時30分

 12月11日(水)の2校時に、3・4年生が手紙の書き方を教えていただきました。講師は、郵便局員の皆さまです。いつもお世話になっている柏郵便局の局長さんもおられたので、子どもたちは和やかな雰囲気で年賀状の書き方を学習することができました。

 年賀状について、年賀はがきの特徴について、表面や裏面の書き方について、一つ一つ丁寧に教えていただきました。

20241211_092637 20241211_092514

20241211_092424 20241211_092438

 ブラックライトをあてると、バーコードが…。機械を通したはがきや手紙には、このようなバーコードが記されるそうです。初めて知った子どもたちは、みな、ほう~~っと頷いていました。

 そして、いよいよ年賀はがきづくりに挑戦です。それぞれ、準備した宛名メモを見ながら、丁寧に書き始めました。郵便番号、宛名、住所の順に書いていきます。全員、真剣な表情で取り組んでいます。

20241211_093612 20241211_093627

20241211_094125 20241211_093754

 裏面も、何を書こうか迷いながら、一生懸命書きました。最後に、いただいた消しゴムはんこで、自分の名前の一文字をぺったん。完成です!とても気持ちのこもった年賀はがきができました。😊

20241211_100535

 御協力いただいた、郵便局の皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動SP~クッキーを作ろう~

2024年12月11日 08時30分

 12月9日(月)のクラブ活動スペシャルは、育てた芋を使ってクッキーを作りました。朝からみんなとても楽しみにしていました。

 芋を切って、混ぜて、形を整えて、オーブンへ。

IMG_0646 IMG_0647

IMG_0649 IMG_0650

IMG_0655 IMG_0656

IMG_0659 IMG_0653

 5,4,3,2,1 みんなで、カウントダウン。美味しく焼けたクッキーをみんなでいただきました。

IMG_0664 IMG_0665

IMG_0666 IMG_0667

IMG_0671 IMG_0672

IMG_0677 IMG_0678

IMG_0681 IMG_0684