愛南警察署の見学では、パトカーや白バイの装備について説明していただきました。パトカーの車内や白バイの装備に、みんな興味津々。中でも白バイの試乗は、男子に大人気でした。
署内の探検を終えてからは、鑑識の仕事の一つ、指紋採取の体験をさせてもらいました。4年生からこの情報をゲットしていた3年生は、みんなワクワク、ドキドキ。大興奮でした。
愛南消防署・愛南警察署で、貴重な体験をたくさんすることができました。学んだことを、しっかりまとめます。
12月5日(火) 柏小学校・家串小学校の3年生が、愛南警察署と愛南消防署の見学に行きました。
愛南消防署では、普段見ることのない署内の様子や消防・救急の設備や対応の仕方などについて、詳しく教えていただきました。子ども達は、防火服の重さや消防車・救急車の値段の高さにびっくり😲したようです。学校に帰って、みんなに値段当てクイズをしていました。
集会の時間に、賞状伝達を行いました。まずは、愛南町小学校陸上競技大会入賞者から。
次は、読書感想文コンクールの入賞者。
まだまだ続きます。健康に関する作文コンクールの入賞者。
最後は、歯・口の健康に関する図画ポスター・啓発標語コンクール入賞者。
いろいろな方面で大活躍している柏っ子。次回の賞状伝達もお楽しみに。
11月29日(水) 愛南町の音楽発表会が御荘文化センターで開かれ、本校児童も参加しました。
午前中にリハーサルを行い、天気がよかったのでみんなで河川敷まで移動してお弁当を食べたり遊んだり、しっかりリフレッシュをして本番に臨みました。
本番では、みんなで心を一つに、演奏したり歌ったりすることができました。いつも通りに演奏できたことが、とても素晴らしかったです。👏
4年振りとなる参集型での音楽発表会で、各学校の演奏を生で聴き、刺激を受けた柏っ子たちでした。😊
立て続けにあった行事もこの音楽発表会で一区切り。これから学期末に向け、今度はしっかり学習のまとめに取り組みます!
〈リハーサル風景〉
〈河川敷での昼食の様子〉
プログラム5番 柏守り隊「柏 北原にげマップ」
脇田下・北原地区チームは、地震津波だけではなく、土砂災害について調べたことも発表しました。まちなか探検で地区の方からいただいた貴重な情報などをニュース番組形式で伝えました。さらに、ブルー、レッド、イエローの『柏まもるんジャ―』も登場し、見ている人が楽しく学べる工夫をしました。
プログラム6番 早めのひなん呼びかけ隊「互助・共助マップ」
須ノ川地区チームは、須ノ川公園やゆらり内海など、須ノ川地区の施設を訪れる人たちも助かることをテーマに、自分たちで考え実行したことを、発表しました。地区の避難看板の補修や、須ノ川公園利用客のための「避難誘導看板」の設置、ゆらり内海を利用する方への避難情報の提供など取り組んできたことを、元気いっぱい発表しました。
会を締めくくったのは、頼れる6年生4人。自分たちの学習を支えてくださっている保護者や地域の方への感謝の気持ちを、学校を代表して丁寧に伝えることができました。
今年の学習発表会のテーマは、「伝える 伝わる」でした。皆様に柏っ子の思いが伝わっているといいなと思います。
多くの皆様にお集まりいただき、本当にありがとうございました。
学習発表会の様子は、愛媛CATV愛南版で放送されます。ぜひ、ご覧ください。
3~6年生は、総合的な学習に時間に取り組んだ防災学習の学びの成果を、グループごとに工夫して発表しました。
プログラム3番 チームZAKI「柏崎のチャレンジ」
柏崎地区のチームは、2人で学習をスタートしましたが、7月に1人転校したため、8月以降、たった一人で防災マップを仕上げました。柏崎地区が、取り組んでいるすばらしい防災・減災の取組を紹介したり、地域のために考え作った「命の黄色いリボン」や「避難誘導看板」について発表しました。
プログラム4番 柏じまんチーム「さがせ!柏の安全・安心」
脇田地区チームは、まちなか探検で見つけた「共助の心」を軸に発表しました。9月に全校で活動した高速道路工事の見学と大洲河川国道事務所と愛南町防災対策課の方を招いて行った意見交換会での学びや、地域にあるコンビニエンスストアや特別養護老人ホーム柏寿園などで行った聞き取り調査での気付きを丁寧に発表しました。
プログラム2番
全校児童による 合唱「宝島」、合奏「戦場のメリークリスマス」
29日(水)に行われる愛南町の音楽発表会で披露する曲です。仕上げ期間であった1週間、ほとんど練習らしい練習ができませんでしたが、今できる精いっぱいの演奏をすることができました。
音楽発表会には、さらによい演奏ができるよう頑張ります!
11月26日(日)の13:00から、学習発表会を行いました。
11月中旬から、インフルエンザの感染者が急増し、全員がそろっての練習は、当日の朝という状況でしたが、欠席している友達のせりふを覚えたり、声を掛けたりしながら、みんなで力を合わせて発表することができました。👏
頑張った柏小の子ども達の様子を紹介いたします。
まず、オープニングを飾ったのは、かわいい1年生5人でした。保護者や地域の方に集まっていただいた感謝の気持ちや、頑張って発表したいという自分たちの思いを伝えました。😊
プログラム1番 1・2年生による「内海のいいとこ見つけ隊」
1・2年生は、生活科の時間に町探検をして見つけた、内海のいいところを、たくさん紹介しました。DE・あ・い21、内海診療所、郵便局で学んだことを、劇にして詳しく伝えてくれました。
最後に、フラワーアレンジメント、芋ほりなど、いろいろな体験をさせていただいた地域の方への感謝の気持ちを伝えました。
内海のすてきをたくさん見つけただけではなく、自分たちの生活や学習に関わってくださっている方々に感謝する気持ちを持つことができた1・2年生も、とってもすてきでした。
今年度、愛南町の防災教育研究校に指定され、防災学習に取り組んできた3~6年生の柏っ子たちですが、その学習の成果を詰め込んだ防災マップが10月下旬に完成しました。👏
完成した防災マップは、小学生のぼうさい探検隊マップコンクールに出品しました。この程、一次審査が行われ、全部のマップが一次審査を通過したとの連絡がありました!😊
26日(日)の学習発表会(13:00~15:00)で、それぞれの地区ごとに、今年度取り組んできた防災学習の成果を発表することにしています。1・2年生も、地域探検で見つけた柏のすてきな「ひと」「もの」「こと」について発表します。
保護者や地域の皆様のお越しをお待ちしています。ぜひ、ご来場ください。
須ノ川地区 タイトル:互助・共助マップ
チーム名:早めのひなん呼びかけ隊
柏崎地区 タイトル:柏崎のプライド~合言葉は「みんな助かる」
チーム名:チームZAKI(ザキ)
北原地区 タイトル:柏北原 にげマップ
チーム名:柏守り隊
脇田地区 タイトル名:安全安心マップ
チーム名:柏じまんチーム