授業風景~5・6年~

2024年1月19日 08時30分

 5・6年生も国語の授業の様子を紹介します。

 5年生が学習しているのは、「想像力のスイッチを入れよう」です。今日は、筆者が説明する「メディア」とは何かを読み取り、3つのまとまりごとに簡単に内容をまとめる時間でした。それぞれに、ここぞと思う3つのまとまりを考え、友達同士で意見交換をしながら、正解を探っていきます。「なるほど。」「ええ、ここにこの表現があるから、ここで区切れるんじゃない?」などと、しっかり話し合いながら学習を進めていました。

IMG_1669 IMG_1673

IMG_1671 IMG_1672

 6年生は、「メディアと人間社会」という教材を使って、学習をしています。「始め」「中」「終わり」のまとまりに分け、筆者の主張については、前の時間までに確認をしました。今日は筆者の主張を裏付ける事例について、内容の読み取りをしていました。事前に今日の学習範囲を音読してくるなど、前向きに学習に取り組もうとする態度は、さすが6年生です。

IMG_1676 IMG_1680

IMG_1677 IMG_1679

授業風景 ~3・4年~

2024年1月18日 08時30分

【3・4年】

 国語の授業の様子を紹介します。

 3年生は、学習した漢字を使って短作文に挑戦していました。4年生は、国語辞典を使って、熟語の意味を調べていました。4年生は、国語辞典の使い方が上手くなり、速く正確に調べることができるようになってきました。

IMG_1649 IMG_1656

IMG_1648 IMG_1652

  短作文ができた3年生児童が、友達と読み合って感想を交流したり、ワークシートができた4年生が、答えを確認し合ったりして、お互いに学び合う姿が教室のあちこちで見られました。

 みんなで学び合うことができています。すばらしいです。😊

授業風景 ~2組、1年、2年~

2024年1月17日 14時26分

 1月17日(水) 授業の様子を紹介します。

【2組】

 自立活動で掃除の仕方を勉強していました。隅々まで上手にほうきを使って掃いていました。一方向にごみを上手に掃き進めることができていました。国語では、絵本を使って、「丸、三角、四角、星」や「赤、緑、黄色、青」など、形や色の弁別に取り組んでいました。

IMG_1626  IMG_1666

【1年】

 欠席者している友達がオンラインで参加し、3名で国語の勉強をしていました。みんなで、1文ずつ順に読んだり発表したりして、楽しく学習していました。😊

IMG_1630 IMG_1631

【2年】

 2年生も国語の学習をしていました。毎朝登校後30分の読書を続けている柏っ子。特に1・2年生は、熱心にこの活動に取り組んでいます。読書の楽しさを、改めて確認したり伝えたりする活動を頑張っています。

IMG_1637 IMG_1645

IMG_1647 IMG_1634

頑張っています!マラソン練習

2024年1月15日 16時44分

 たくさんの児童が参加して、放課後、校内持久走大会、町のふれあい健康マラソンに向けての練習を行っています。

 走るのが得意な児童も、少し苦手な児童も、一生懸命練習に取り組んでいます。「嫌々走るよりも、楽しいという気持ちで走った方がいい。」と言いながら、自己ベストを目指して頑張る姿は、とてもかっこいいです。😊苦しい事から逃げない、強い心が育ってきています。

IMG_1604 IMG_1610

IMG_1596 IMG_1599

IMG_1614 IMG_1615

火災の避難訓練を行いました。

2024年1月12日 17時55分

 1月12日(金)に、地域の消防団の方々に御協力いただき、火災の避難訓練を行いました。理科室から出火したという設定で、各教室から避難をしました。その後、プレイルームを使って、煙体験を行いました。

 訓練では、できる限り安全に早く校舎外へ避難する方法を考えながら、避難したり煙体験をしたりすることができました。訓練後、「煙を吸わないように身をかがめた。」「マスクとハンカチの両方使った。」「火元から距離を取るため理科室から遠い方の階段を使って降りた。」など、考え・判断したことについて発表し合いました。

 消防団の方の話では、火災の煙には一酸化炭素など害になるものが含まれているだけでなく、熱で喉や内臓をやけどしてしまったり、目にも影響が出たりすることなど、避難時の行動の理由付けとなる知識をしっかりと教えていただきました。落ち着いて冷静に対応することの大切さも教えていただきました。

 学んだことをしっかりと自分のものにして、いざという時に発揮する、そんな訓練ができたと思います。😊

IMG_1541 IMG_1543

IMG_1547 IMG_1548

IMG_1554 IMG_1555

IMG_1552 IMG_1558

IMG_2945 IMG_1592

3学期の防災学習スタート!

2024年1月12日 08時00分

 1月11日(木)の5・6校時、3学期の防災学習がスタートしました。3学期は、一年の活動を振り返って、来年度の計画を立てます。

 5校時は、1月1日に発生した令和6年能登半島地震を題材に、防災教育アドバイザーの木原要子先生が用意してくださったパワーポイントを見ながら、揺れによる家屋倒壊や隆起、土砂崩れ、液状化、火災などについて知っていることを確認し合いました。地震のメカニズムについての説明場面では、4年生児童が、今回の地震が南海トラフ巨大地震とは違う種類であることを、自分の言葉で発表しました。👏

 他県の出来事ではなく、「我がこと」として受け止めることができていることを、児童の反応や感想から感じました。この一年間の防災の学びが、子どもたち一人一人に根付いていることがよく分かりました。😊

 6校時は、この一年間の防災学習で学んだことを一人一人が振り返り、作文に書きました。書き終わった児童は、「振り返りカード」に自分が考えたことや実行したことなどをまとめました。今日の振り返りを基に、来週グループごとや全体で話し合います。

IMG_1502 IMG_1503

IMG_1505 IMG_1508

IMG_1511 IMG_1514

IMG_1522 IMG_1536

IMG_1538 IMG_1534

IMG_1530 IMG_1531

元気に遊ぶ柏っ子

2024年1月11日 13時46分

 柏っ子が学校生活で一番楽しみなのは、「昼休みの外遊び」です。給食が終わった児童から、ものすごい勢いで外に飛び出していきます。😊 冬休みの縄跳びチャレンジの影響でしょうか、縄跳びをして遊ぶ児童が増えています。前二重跳びを楽々跳ぶ児童がたくさんいました。👏

IMG_1444 IMG_1446

IMG_1449 IMG_1452

IMG_1463 IMG_1466

IMG_1473 IMG_1477

3学期初日の授業風景

2024年1月10日 08時00分

 1月9日(火) 各学級での授業の様子です。

【1年】国語の授業

IMG_1349 IMG_1351

IMG_1354 IMG_1352

【2年】読書

IMG_1358 IMG_1360

IMG_1362 

【3・4年】めあて発表会・係の話合い

 IMG_1382 IMG_1404

 IMG_1437 IMG_1434

IMG_1433 IMG_1431

【2組】2組オリジナルかるた

IMG_1336 IMG_1342

【5・6年】総合的な学習の時間:キャリア教育

IMG_1427 IMG_1429

IMG_1430 IMG_1428

【地区児童会】

IMG_1414 IMG_1421

IMG_1422 IMG_1423

3学期が始まりました。

2024年1月9日 10時20分

 1月9日(火) 3学期が始まりました。

 始業式では、3名の児童が冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを発表しました。家族と団らんを楽しんだり、飼い犬のお世話を頑張ったりするなど、充実した冬休みの様子が語られました。また、3学期のめあてでは、持久走大会で何位を目指したいかや、まとめの学習にしっかり取り組みたいなど、しっかりと発表することができました。

 式辞では、災害や事故を「自分事」として受け止め、考えることの大切さについて話しました。また、「学ぶ」ということの意味をしっかりと理解し、今、取り組まなければならないこと、できることを考え、行動してほしいと話しました。

 新しい年を迎え、新たな気持ちで、一人一人ができることを増やしていける、そんな3学期にしたいと思います。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1308 IMG_1293

IMG_1301 IMG_1303

IMG_1315 IMG_1323

IMG_1325 IMG_1329

賞状伝達を行いました。

2023年12月26日 08時00分

 12月25日(月) 賞状伝達を行いました。今年最後の賞状伝達は、陸上競技で県大会に出場した2名の記録賞と、県の通信記録会で、各種目の標準記録を突破した2名に贈られた記録賞です。

 頑張った高学年が表彰される姿を見て、「来年度は、自分が…」との思いを強くした児童もいたようです。😊

IMG_1265 IMG_1271

IMG_1275 IMG_1284