修学旅行 1日目
2024年5月15日 17時18分5月15日(水) 6年生が楽しみにしていた修学旅行初日。全員が元気に出発しました。
八幡浜港からフェリーで臼杵港へ、その後1日目のメインイベント『吉野ケ里遺跡公園』に行きました。最初は、ガイドさんに案内していただき最奥部まで行き、その後班ごとに見学をしながら入場ゲートに戻ってきました。広い園内を隅々回って、弥生時代を体感しました。
1日目、全員、元気にEnjoyできたようです。😊明日は、平和公園とグリーンランドです。💛
5月15日(水) 6年生が楽しみにしていた修学旅行初日。全員が元気に出発しました。
八幡浜港からフェリーで臼杵港へ、その後1日目のメインイベント『吉野ケ里遺跡公園』に行きました。最初は、ガイドさんに案内していただき最奥部まで行き、その後班ごとに見学をしながら入場ゲートに戻ってきました。広い園内を隅々回って、弥生時代を体感しました。
1日目、全員、元気にEnjoyできたようです。😊明日は、平和公園とグリーンランドです。💛
5月14日(火)・15日(水)の生活科「がっこうのひととはなしてみよう」で、1年生が、柏小の教職員に自己紹介をして回りました。少しずつ学校生活に慣れてきた1年生ですが、学校探検で多くの先生たちと関わることを通して、安心感を強めたりつながりを作ったりすることが目的です。
「今、お時間よろしいですか?」と教職員の都合を確かめてから、元気よく自分の名前や好きな物について話してくれました。とても上手な自己紹介で、通りがかった上級生に、「すごいね!」と言われ、にっこにこ😊の1年生でした。
13:30から13:45の業間に、4つの活動を行っています。
月曜日 ふれあいタイム (教育相談、仲間づくり、校長の話)
火曜日 かんぺきタイム (国語・算数の基礎学力向上)
木曜日 のびのびタイム (様々な災害に関する学習)
金曜日 いきいきタイム (体力づくり、えひめITスタジアム)
です。本日、5月14日(火)は、かんぺきタイムでした。2年生以上は100マス計算に挑戦!!
基礎基本をしっかりと身に付けることは、とても大切です。たった15分、されど15分。みんなで集まって学習することで、競い合い、高め合うことを目指しています。頑張っています。💪
5月9日(木) 一本松・内海地域小学校連合の5年生が、柏小学校に集まって、集団宿泊活動の事前交流学習を行いました。この日は、1~4年生と6年生は田植え体験をしていたので、柏小学校貸し切り状態での学習となりました。
最初に、班ごとで自己紹介をしました。その後、ふれあいミニゲームをして親睦を深め、キャンドルサービスの班発表の相談をしました。キャンドルサービスの班の出し物を何にするか、どのような準備物がいるかなどについて、意見を出し合いながら決めました。現地でも、時間をたっぷり取って練習や準備をする予定です。本日の学習は、45分と短い時間ではありましたが、和やかな雰囲気で交流ができました。2泊3日が、それぞれの児童にとって有意義なものとなるように、準備をしていきたいと思います。
5月9日(木) 5年生を除く全校児童で、田植え体験をしました。この活動は、コロナ禍で中止が続いていた神殿お田植え祭を、学校が参加しやすいよう授業日に田植え体験として実施していただいたものです。あいにく、5年生は、集団宿泊学習交流学習と重なり参加することができませんでしたが、初めての手植え体験に、大興奮の柏っ子たちでした。
田んぼの中に足を踏み入れただけで、「わー。」「きゃー。」と大歓声。6年生が1年生、4年生が2年生というようにバディを組んで、上学年が下学年に教えながら植えました。柏地区の方も、たくさんお手伝いに来てくださり、柏っ子にとっては初めての手植えでしたが、楽しく上手に植えることができました。
貴重な体験をさせていただいた地域の皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。😊
5月7日(火)の5校時に、愛南町社会福祉協議会の宮崎さん、馬詰さんを講師にお迎えして、3・4年生が福祉学習を行いました。まず、福祉についての基礎・基本を学びました。4年生にとっては、昨年度学習済みですので、今年度初めての学習となる3年生が、質問に答える形で行われました。3年生が分からない時には、4年生が答えます。
ユニバーサルデザインの学習の際には、自動販売機に具体的にどのような工夫がされているかについて、写真を基に考えました。低い位置に選択ボタンが設置してあったり、硬貨の投入口が受け皿になっていたりするなど、たくさんの工夫を見付けることができました。それは、困っている人のためだけではなく、誰にとっても使いやすいものとして設置されていることを学びました。
次回の学習までに、宿題も出していただきました。「ふだんのくらしのしあわせ」を、身近なところから見付けることができるでしょうか?
5月7日(火) 連休明けの本日、5・6年生の有志による朝ボランティアが行われました。朝読書をするため、登校してから7時45分までのわずかの時間でしたが、率先して掃除活動に取り組み、あっという間にきれいになりました。👏
本校では、3~6年生が合同で音楽科の授業を行っています。複式支援員が入り、全員で活動したり、中学年と高学年に分かれて学習したりしています。
本日(5月2日(木))は、授業の導入で全員が楽しく歌っているところを紹介します。
まず手遊び歌「アルプス一万尺」を速さを変えて楽しみました。苦手な児童に優しく教えている姿があちこちで見られました。速さを変えると難易度が上がるため、手を動かすことに集中して取り組んでいました。大盛り上がりでした。
その次に、校歌や今月の歌「小さな世界」をみんなで歌いました。口角をしっかり上げて、笑顔で歌うことを心掛けていました。
ゴールデンウィークの谷間の4月30日。3連休明けの学校生活を落ち着いてスタートさせた柏っ子たち。
朝、玄関前の落ち葉を掃除している先生たちを見た5年生が、朝の支度を終わらせて急いで掃除に合流。黙々と、落ち葉掃きに取り組みました。👏朝から「気付き、考え、実行」できた5年生でした。
靴箱も、この状態。心を整えて登校してきたことが、よく分かります。
1・2年、3・4年、5・6年の靴箱
1校時の授業の様子も、1年生から順に紹介します。
4年生は、1時間目から算数のテストでした。😊💦
デジタル教科書を使ったり、まとめの問題を解いたりと、どの学年もいつも通り、頑張って学習に取り組んでいました。
4月26日(金) 子どもたちが楽しみにしている行事、遠足を行いました。今年度も、須ノ川公園まで4キロ余りの距離を、縦割り班で歩きました。高学年が低学年と手をつないで行く班もあり、一列で1年生のペースに合わせて歩く班もありという状況でした。遠足の日に合わせてオートキャンプ場の草刈りをしていただき、安全に気持ちよく使わせていただきました。💛
1年生を迎える会では、1年生の自己紹介の後、ゲーム「シッポ取り」「ピラミッドじゃんけん」「猛獣狩りに行こうよ」を行いました。
その後は、縦割り班ごとに仲良く遊び、お昼ご飯を食べ、自由遊びを行い、予定通り下校しました。
時々雨がぱらつくこともありましたが、暑くもなく寒くもなく、遠足を楽しむことができました。6年生のリーダーシップも素晴らしかったのですが、上学年が下学年のことを考えながら遊んだり世話をしたりする様子が見られました。全校みんなで楽しもうという雰囲気にあふれた一日でした。
班ごとの写真
集合写真