クラブスペシャル

2021年12月13日 15時40分

 12月13日(月)1週間の始まりです。子どもたちが元気に登校して来ました。今日は、クラブスペシャルがありました。本校のクラブ活動は、4年生以上の児童で行っています。異学年の児童同士で協力し、計画から振り返りまで自分たちで担当者を決めて行っています。いつもは1時間なのですが、学期に1回は、今日のように2時間続きのスペシャルなクラブを設定しています。

 スポーツや調理、工作、地域の自然を生かした活動など、子どもたちが興味・関心のある内容を創意工夫しながら行っています。しかし、そこには意思決定や合意形成、計画や役割分担など責任も付いてきます。6年生のリーダーシップも大切です。児童の自主性が育まれるよう、教師の見守りや声掛けも大切になってきます。

 子どもたちに聞くと「クラブは楽しい」と声をそろえて返ってきました。

 

 

 

今日は、クリスマスリースをつくっていました。

 

ようこそ!おもちゃランドへ

2021年12月10日 16時21分

 12月10日(金)1・2年生が生活科の学習「うごくおもちゃをつくろう」で、完成したおもちゃを使って遊んでもらおうと、保育所の年長組を招待しました。それぞれのランドをつくって、年長さんが楽しくなる工夫をたくさんしていました。年長さんに喜んでもらって、1・2年生もうれしそうでした。

 いつも高学年が行っているように、進行役や説明役をつくったり、感想発表をしたりと、本格的な集会でした。頑張りましたね。

     

 

 

まとめの時期になりました!

2021年12月9日 17時48分

 12月9日(木)2学期も残りわずかとなりました。教室をのぞいてみると、まとめのテスト直しや練習練習問題を行っていました。また、教室や廊下には学習したものがたくさん掲示されています。

 

 

 

 

子どもたちの感性が輝く!

2021年12月8日 16時07分

 12月8日(水)午後から内海中学校体育館にて家串小学校、柏小学校、内海中学校3校合同の句会ライブが行われました。毎年恒例の行事ですが、昨年度は感染防止対策のため中止になり、2年ぶりの開催でした。講師の家藤正人先生の楽しく分かりやすいトークで子どもたちの感性が引き出されていました。

 

 

 

 

 小学校低学年から中学生、大人までみな同じ兼題「あまひや」に挑戦しました。小学生には少し難しいかなと思いましたが、低学年も自分の経験を基に次々と素敵な俳句を生み出し、子どもたちの素直な感性に驚かされました。

今回のチャンピオン俳句

「青薔薇の涙はあまく冬景色」

内海地区合同避難訓練

2021年12月7日 14時58分

 12月7日(火) 5日の学習発表会の後、内海地区合同避難訓練を行いました。初めての試みでしたが、地元消防団や自主防災会、自治会長、民生委員等の方々のご協力をいただき、行うことができました。たくさんの反省事項が出てきましたが、これら一つ一つに対応していくことで、地域の防災力を高めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

  

 

2021柏小学習発表会

2021年12月5日 13時07分

 12月5日(日)穏やかな冬日和の中、学習発表会を行うことができました。子どもたちは、11月より学級担任と共に練習をしてきました。学年が上がるにつれ、自分たちがやりたいことを考えて、表現を工夫していました。当日は上手くできたところ、思い通りにはいかなかったところなど、それぞれあると思いますが、振り返って、成長につなげていきたいと思います。

 たくさんのご来校、そして、温かい拍手をありがとうございました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

本番に向けて!

2021年12月3日 12時19分

 12月3日(金)いよいよ学習発表会本番に向けて、練習は本日のみになりました。子どもたちが、学級担任や副担任と協力しながら創り上げてきた劇です。セリフを覚えたり、小道具を作ったり、音楽を録音したりとそれぞれが責任をしっかりと果たし、よくなるように練習を重ねた発表です。ご家庭でも衣装の準備などご協力いただきました。ありがとうございました。本番を楽しみにしてください。

 

    

  

地域合同避難訓練に向けて<高齢者訪問>

2021年12月2日 08時44分

 12月2日(木)昨日、学校運営協議会と社会福祉協議会との連携で高齢者訪問を行いました。5日に行われる地域合同避難訓練に向けての声掛けも一緒に行いました。「こんにちは」「ありがとう」など、高齢者の愛顔と子どもたちの愛顔が印象に残る温かい訪問になりました。子どもたちの訪問に合わせて、地元婦人部の方が炊き込みご飯を作ってくださり、子どもたちが作った手紙や折り紙と一緒に渡しました。とても喜んでもらえました。

 

 

 

 

 

絵本の魅力~読み聞かせを通して~

2021年12月1日 10時40分

 12月1日(水)早くも師走。今年も残り1か月になりました。先月は本校の読書強調月間でした。いろいろな取組があり、家庭でも読書に親しむことができたのではないでしょうか。それらの取組の最後に宿毛市坂本図書館のボランティアスタッフに絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは真剣な眼差しで聞き入り、想像を広げていました。

 

 

3・4年 ちりめんモンスターを探せ!

2021年11月29日 16時52分

 11月30日(火)先週末、3・4年生が「ちりめんモンスターを探せ」の学習をしました。

 ちりめんの中からピンセットでカニやタコなど、いろいろな種類のモンスターを探しました。子供たちはものすごい集中力で、次々に探し出し、教室のあちこちで歓声が上がっていました。希少なタツノオトシゴを見つけた子が3人もいました。今回の学習で、また海の生き物について興味が湧いてきたようです。