お誕生日給食会&内海音頭コンテスト

2022年9月15日 15時17分

 9月15日(木)今日は、8月生まれのお誕生日給食会がリモートにて行われました。

 

 

 8月生まれの3人は、友達からメッセージカードをもらったり、プレゼントをもらったりとうれしそうでした。

 また、今日は昼休みに縦割り班ごとで工夫して練習してきた、内海音頭コンテスト(内コン)が、行われました。

 

 

 

 同じ踊りなのに、練習によってそれぞれのグループのカラーができていたのには、驚きました。厳正な審査の結果、優勝は「イエロースター」でした。おめでとうございます!

総練習

2022年9月14日 17時52分

 9月14日(水)今日は、総練習が内海中学校で行われました。各学校で練習してきたことを合わせました。

  

 

 

 

 本番まで、あと二日。失敗しても上手くいかなくても力いっぱい悔いの残らない練習をして、友と共に、心に残る最高の運動会を創り上げていきたいと思います。

 運動会は本番だけではありません。創り上げていく練習の中にも、子供たちの成長につながる大切なものがたくさんあります。

夏休み作品展と内海音頭の練習

2022年9月13日 17時11分

 9月13日(火)今年も夏休み作品展には、アイデアいっぱいの作品が展示されていました。親子で作った作品や悪戦苦闘しながら完成させたと思われる作品があり、見ている子供たちからは、「これすごいね。」「かわいいね。」「どうやって作ったのかな。」など、いろいろな声が聞かれました。子供たちは見ながら、「来年はこんなものを創ろうかな。」と考えていたのではないでしょうか。

   

 また、今日は特活委員会の呼びかけで、昼休みに内海音頭の自主練習がありました。縦割り班グループごとに高学年がリーダーシップを取って練習していました。明日は、総練習です。

 

 

運動会合同練習

2022年9月9日 18時31分

9月9日(金)運動会の合同練習が内海中学校でありました。各小学校で練習してきたことを、一緒に合わせました。徒競走や障害走、リレーの練習をしました。中学生も一緒に、開会式や閉会式、内海音頭の練習をしました。小学生のために中学生が係の仕事をしてくれました。今日の反省をもとに各学校で練習し、総練習や本番に臨みたいと思います。

サツマイモ掘り

2022年9月8日 19時38分

9月8日(木)サツマイモ掘りをしました。

学校運営協議会委員の方の畑に、5月に植えたサツマイモが大きくなったので、スコップなどを使って掘りました。児童が掘る前に、つるを刈って、とても掘りやすくしていただいていました。大きな芋や連なった芋を掘り、とてもうれしそうに見せてくれました。世話をしていただいた委員の方に感謝です。

元気に登校

2022年9月7日 18時03分

 臨時休業が明け、みんな元気に登校しました。

 運動会の練習が行われました。今日は、開会式、ラジオ体操、かけっこ、リレーの練習をしました。きびきびと練習することができました。

避難訓練(地震・津波)

2022年9月2日 10時39分

 9月2日(金)全校で避難訓練を行いました。今日は、地震の後、津波が発生したという想定で行いました。地元の消防団にも協力してもらって、避難経路の安全確保や訓練全体についての指導をしていただきました。

 

 

 

 

 感染対策や熱中症対策を行いながらの避難訓練でした。どんな時でも、自分の命を守るための行動がとれるということを目指しています。

2学期が始まりました!

2022年9月1日 11時09分

 9月1日(木)今朝は、雷と洪水警報で子供たちの登校を心配しましたが、全員が元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。地域の方が植えられた学校周辺のヒマワリが子供たちを待っていたかのように満開に咲いています。

 

 

 

 始業式では、児童の代表が夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。式辞では、一人一人が「思いやりの心」と「たくましい心」を大切にして、皆で温かい楽しい学校を創っていこうと話しました。

 

 

 行事の多い2学期です。チャレンジをたくさんして、子供たちそれぞれの可能性を引き出していきたいと思います。

陸上練習

2022年8月29日 13時56分

 8月29日(月)夏休みも残り3日となりました。今日の陸上練習には、3年生以上の児童が元気よく参加していました。病気やけがもなく、全員が参加できたことをうれしく思います。

 休憩時間の会話では、宿題の話や休み中に体験したことで盛り上がっていました。

 

 

 

 

 残暑厳しい中ではありますが、熱中症対策と感染対策に気を付けながら取り組んでいます。

 

全校登校日

2022年8月10日 12時20分

 8月10日(水)今日は、全校登校日でした。久しぶりの子どもたちの登校に学校に活気が戻りました。

「本の返却や貸し出しをする子供たち」

 

「自分たちの教室を掃除する子供たち」

 

「宿題チェック」

 

 運動会での整列方法を確認しています。夏休みが終わると運動会練習が始まります。

 

 高学年教室では、学級担任が「昨日8月9日は、どんな日でしたか。」と子供たちに問いかけ、修学旅行で行った長崎平和公園での学習を振り返っていました。

 夏休みが半分終わりました。本日、元気な子供たちの顔を見てうれしく思いました。後半も楽しく安全な休みとなるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。