朝の体力作りが始まりました!
2023年1月19日 12時11分1月19日(木)今日から、校内持久走大会へ向けての体力作りが、始まりました。これは、朝登校した児童から縄跳びをするものです。全校児童と教職員で行います。
児童も教職員もそれぞれの目標を持って行っています。
1月19日(木)今日から、校内持久走大会へ向けての体力作りが、始まりました。これは、朝登校した児童から縄跳びをするものです。全校児童と教職員で行います。
児童も教職員もそれぞれの目標を持って行っています。
1月18日(水)5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。宇和島保健所から2名の講師を招き、専門的な知識を持って、薬物乱用の現状や心身への影響など正しく教えていただきました。
子供たちからは「薬物乱用は怖いと思いました。」「ニュースやドラマで覚せい剤のことは知っていましたが、もし使ったらどうなるのかが分かりました。絶対に使わないようにしたいです。」「正しいことを知り、自分や周りの人を大切にして、絶対に薬物の誘惑に負けたくないです。」などの感想が聞かれました。
1月17日(火)今日は、28年前、阪神大震災が発生した日です。6434人もの大切な命が失われました。風化させることのないよう、本校では地元消防団の協力を得て、避難訓練を行いました。子供たちとともに、かけがえのない命を守る行動について考える日にしたいと思います。
1月16日(月)1週間の始まりです。今日は、1・2年生の授業の様子とクラブ活動の様子を紹介します。
1年生はクロムブックを活用して算数科「大きな数」の学習をしていました。2年生は、国語科でペア学習をしていました。
6校時はクラブ活動で「校内かくれんぼ」をしました。広い校舎全体を使ってルールを決め、楽しく行っていました。
1月13日(金)そろそろ黙食でなくても・・・と思っていましたが、冬休み明けに再び感染状況が厳しくなり、もう少し我慢の黙食です。お友達の誕生日を牛乳で乾杯している学級もありました。
また、午後からは久しぶりの雨になり、体育館ではチームレッドとイエローが仲良く遊びました。
1月12日(木)3学期はまとめの学期です。学習面でもしっかりと定着を目指していきたいと思います。業間「かんぺきタイム」では、おさらいプリントに取り組み始めました。
また、3年ぶりに行われるスキー教室へ向けて、靴を履き、板を付ける練習を始めました。1・2年生に交じって教職員も練習しています。
1月11日(水)3学期2日目、授業がすすんでいます!
昨年、学校運営協議会委員の方に土作りから学んだ、大根を本日収穫しました!肥料や世話の仕方をしっかりと聞いて育てた大根は大きく成長していました。
また、全校で視力検査も行いました。本校では学期に1回視力検査を行い、視力低下に気を付けています。
委員会活動もスタートしました。自分たちの行動が全校児童の役に立ち、皆が過ごしやすくなるよう、3学期もさまざまな活動を工夫していきます。
1月10日(火)新学期を迎えました。気持ちのよい挨拶をしながら登校してくる児童の姿に3学期の意気込みを感じました。今学期もよろしくお願いいたします。
始業式では、代表児童が冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことの発表をしました。また、式辞では、学校教育目標「思いやりの心を持ち、たくましく挑戦を楽しむ柏っ子」の育成に向けて、『思いやりの心』と『たくましい心』を大切に、一人一人の違いを認め合って、皆で頑張っていこうと話しました。次の学年へとつながるよう、児童と職員が共に一歩一歩進んでいきたいと思います。
12月23日(金)学校行事の多かった2学期が終わりました。withコロナの考えの下、さまざまな行事が方法を工夫して復活した2学期でした。それぞれの場に子供たちは挑戦し、努力を重ねることで成長した、実りの多き2学期でもありました。本日持ち帰った通信簿を見ながら、それぞれの2学期を振り返ってみてください。
終業式の後に、畑で倒れていた近くのおばあちゃんを助けた3人が、愛南警察署から感謝状をいただきました。3人の優しさと勇気ある行動で、おばあちゃんが助かり、本当によかったです。
12月22日(木)クリスマス集会を行いました。特活委員会が皆を楽しませようと企画をしました。教職員も環境を工夫し、2人しかいない特活委員に協力しました。クイズやゲームで楽しみました。また、サンタからのプレゼントは、子供たちが育て、一つ一つ丁寧に焼いた焼き芋でした。