地域交流会 5・6年生

2023年6月13日 13時20分

 6月11日(日) 5・6年生は、中尾ワキ子先生、井上洋子先生をお招きし、布ビーズでアクセサリーを作りました。

 まず、布ビーズのストラップをみんなで作りました。自分の好きな色のストラップホルダーを選び、いろいろなビーズを組み合わせて作りました。ビーズ通しや固結びに苦労しながらも、みんな納得の出来栄え!自信を持って、2個目に挑戦しました!!

 あっという間の1時間でした。ほとんどの児童が、兄弟姉妹へのプレンゼントとして制作していて、家族への思いがあふれた活動となりました。

 地域交流会にご協力いただいた皆様、貴重な体験をさせていただき、誠にありがとうございました。このような活動を継続していきたいと思っておりますので、今後ともご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

地域交流会 3・4年生

2023年6月13日 12時46分

 6月11日(日) 3・4年生は、柏地区の老人クラブのみなさんに御協力いただき、竹工作に挑戦しました。この日のために、3・4年生は、図画工作科の時間にのこぎりを使う練習をしたので、みんな自信をもって臨みました。

 まず、貯金箱か花瓶のどちらを作るか選んで、親子で制作開始!

 みんなで力を合わせて作った貯金箱や花瓶は、それぞれの家庭で大切に使われることでしょう。世界に一つだけの作品ができて、みんな笑顔です。

地域地域交流会 1・2年生

2023年6月13日 12時26分

 6月11日(日)に、地域交流会を行いました。

 1・2年生は、柏崎と須ノ川の老人クラブのみなさんに御協力いただき、親子で昔の遊びを体験しました。ヨーヨー、駒、お手玉、竹とんぼなど、グループごとにローテーションしながら、全ての遊びを楽しみました。中でも、榎実鉄砲(えのみてっぽう)は、遊んだ経験がない保護者もいたようで、童心に帰って楽しんでいました。

調理実習 第3弾! 5・6年生

2023年6月8日 18時39分

 6月5日(月)に、5・6年生が、調理実習をしました。実習予定だった6月2日(金)に警報が発表され臨時休業となったため、月曜日に振り替えての実施となりました。

 今回の食材は、自分たちが育てたタマネギです。これまでの調理経験を生かして、どんな料理を作るか班ごとに考え、Let’s cooking!

 美味しくできて、みんなご満悦。

 

We are enjoying English! 3・4年生

2023年6月6日 12時17分

 外国語活動は、3・4年生がとても楽しみにしている授業の一つです。ゲームなど、体全体を使いながら楽しく学んでいます。今日も、雨を吹き飛ばす勢いで、教室いっぱいに楽しく学ぶ声が響いています。

 今学習しているのは、「My town is beautiful.」私たちの住んでいる町のすてきを伝える表現を勉強しています。

芋畑の草抜きをしました。

2023年6月6日 11時32分

 6月1日(木) 雨の合間をぬって、芋畑の草抜きをしました。

 しっかりと根付き、成長している芋の様子を確認しながら、みんなで作業をしました。これからも、定期的に草抜きをしながら成長を見守ります。

租税教室をしました。 6年生

2023年5月31日 17時22分

 5月31日(水) 愛南町役場税務課の方を講師としてお招きし、6年生を対象に租税教室を行いました。

 公共施設が税金で作られていることや、税の種類、国や県、市町村の税金の使い道の決め方などについて、VTRや体験を通して学びました。学習のまとめとして、税金クイズにも挑戦し、税金がみんなが安全で幸せに暮らすために使われていることを実感することができました。

えひめ子どもスポーツITスタジアムに挑戦しています。

2023年5月31日 11時06分

 集会の時間を利用して、えひめ子どもスポーツITスタジアムの各種目に挑戦しています。

 5月30日(火)は、全校でスローアンドキャッチラリーの練習を行いました。この種目は、3分間1つのボールを使ってキャッチボールを行い、何回捕球できたかを競うものです。低・中・高学年ごとに、2つのグループに分かれ、スローとキャッチを繰り返しました。相手が受け取りやすいボールを投げることが好記録につながる秘訣です。これからも、記録を伸ばしていけるよう、練習に励みます!

柏っ子会議をしました。

2023年5月29日 15時55分

 5月29日(月) 3~5年生の代表児童と6年生全員で、柏っ子会議を行いました。今日の議題は、5月の生活目標「進んで仕事をしよう」の反省と、6月の生活目標「きまりやマナーを守ろう」の守り方、学級と委員会からのお知らせやお願いでした。その他の議題では、5・6年生から晴天時にも体育館で遊べないかとの提案があり、自分たちの意見をまとめました。学校をよりよくするための話合いが、しっかりとできました。

 

 運営の6年生の皆さん、準備や進行、片付けまで、きちんとできました。お疲れ様でした。

新体力テストをしました。

2023年5月26日 12時41分

 5月26日(金) ぱらついていた雨も上がり、全校児童で新体力テストを行いました。2年生以上は、「昨年度の自分に勝つ!」を合言葉に、結果が出るたびに一喜一憂しながら、最後まで全力で頑張りました。

 パーフェクト自己新記録賞を目指して、残り種目も頑張ります。