キャンドルサービスとウォークラリー

2023年6月29日 18時21分

 大洲青少年交流の家での2日目の夜は、キャンドルサービスをしました。火の女神から受け取った聖なる炎を見つめ、心静かに過ごした後、ゲームなどをして楽しく交流しました。

 

 

 

 

 3日目の今日は、ウォークラリーをしました。ちょっぴり道に迷った班もあったようですが、みんな仲良く無事にゴールできました。天気に恵まれ、全てのプログラムが予定通りでき、貴重な体験のできた3日間でした。

 

 

 

5年生、カヌーとニュースポーツに挑戦!

2023年6月28日 13時11分

 交流の家2日目、子どもたちは朝の集いの後、カヌーに挑戦しました。柏っ子同士でバディを組み、仲良くカヌーを楽しみました。自分のことが終わると率先して他校の友達を手伝い、「気付き、考え、実行する」柏っ子たちのキラリと光る姿が立派でした。

  

 

 午後からは、ニュースポーツにチャレンジしました。「ボッチャ」は、2つのグループに分かれて総当たり戦で行いました。みんなでゲームを楽しみながら友情を深めました。

 

クライミングと天体観測

2023年6月27日 22時40分

 大洲青少年交流の家で、今日の活動を無事終えた5年生、ただ今夢の中です。クライミングウォールに果敢に挑んだり、意欲的に天体観測をしたりして、みんなよく頑張りました。明日も、カヌー、ニュースポーツ、キャンドルサービスと楽しいことが目白押し。明日も元気いっぱい頑張ります!

5年生、大洲青少年交流の家に出発!

2023年6月27日 17時58分

 5年生6人、今日から大洲青少年交流の家に出発しました。1日目の予定は、クライミングウォールと天体観測です。子どもたちは、とても元気ではりきっています。一本松小・家串小の友達とも仲良く、活動を楽しんでいます。

 

 

学校訪問

2023年6月25日 14時00分

 6月23日(金)の午後から、南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問がありました。授業参観の様子を紹介します。

2組 国語「もじやことばと なかよくなろう」

1年生 算数「ひきざん⑴」

2年生 国語「メモをとるとき」

3・4年生 道徳「いっしょになって、わらっちゃだめだ」

5年生 算数「合同な図形」  6年生 算数「分数÷分数」

 中には、緊張しすぎてみんなが黙ってしまった学級もありましたが、どの学年も、一生懸命学んでいる様子を見ていただくことができました。

みーこ先生と勉強したよ 1年生

2023年6月21日 13時27分

 6月20日(火) 1年生が、みーこ先生と一緒に国語の勉強を行いました。

 国語で鳥のくちばしについて学習した1年生。みーこ先生から、いろいろな動物の特徴などについて書かれた本を、たくさん紹介していただきました。

これからも、たくさん本を読みます!

ふれあいタイム 全校遊び

2023年6月20日 11時18分

 6月19日(月)のふれあいタイムは、全校児童が二つのグループに分かれて、ドッジボールをしました。

 高学年が低学年を守ったり、優しいボールを投げたりしながら、全校みんなで楽しく遊ぶことができました。

 

水遊びをしたよ! 1・2年生

2023年6月19日 15時15分

 6月19日(月) 晴天のもと、1・2年生が今年度初めての水遊びを行いました。

 最初に、プールの入り方を学習しました。そして、友達とバディを組みました。水遊びは楽しい学習ですが、命にかかわる大切な学習でもあります。先生の「バディ!」の掛け声の度に、パートナーとお互いの安全を確認し合います。

 夏休みまでに、水に体をあずけて浮いたり、泳いだりできるよう、みんなで頑張ります!!

2年生学級PTA 親子レクリエーション

2023年6月19日 12時42分

 6月18日(日)に、2年生の学級PTA 親子レクリエーションを行いました。

 みんなでクレープを作って美味しくいただいた後は、体育館に移動して新聞紙を使ったゲームを楽しみました。兄弟姉妹も参加して、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。

 コロナ禍で自粛していた学級PTAですが、感染対策をしながら工夫して実施することができ、みんなで楽しい思い出を作ることができました。

城辺浄水場・大久保山ダムの見学 4年生

2023年6月19日 09時53分

 6月14日(水)に、柏小学校と家串小学校の4年生で、城辺浄水場と大久保山ダムの見学に行きました。

 きれいな水が届けられるまでの工夫や努力を実際に見て感じることができました。教室での学びだけでは分からなかったことにも気付くことができ、貴重な体験ができました。

 見学を通して、「感謝の気持ちを忘れずに水を使いたい。」「ゆっくり丁寧に水をきれいにしていると感じた。」などの、感想を持ちました。