大久保山ダムと浄水場の見学
2022年6月17日 17時43分6月18日(金)4年生が社会科の学習で大久保山ダムと浄水場の見学をしました。家串小学校の4年生との合同学習でバスに乗っていきました。コロナの感染対策をしっかりと行いながら、いろいろなことができるようになり、実際に見たり体験したりすることのよさを実感しています。私たちのくらしを支えてくれている人々の仕事についてしっかりと学ぶことができました。
6月18日(金)4年生が社会科の学習で大久保山ダムと浄水場の見学をしました。家串小学校の4年生との合同学習でバスに乗っていきました。コロナの感染対策をしっかりと行いながら、いろいろなことができるようになり、実際に見たり体験したりすることのよさを実感しています。私たちのくらしを支えてくれている人々の仕事についてしっかりと学ぶことができました。
6月16日(木)5年生が県学力テストをCBTで行いました。端末の扱いには慣れていましたが、感想を聞くと、「難しかった」が第一声でした。
また、1・2年生が生活科の学習で町探検を行いました。いつも見ている施設ですが、見学することで、新しい発見がたくさんありました。ご協力に感謝します。
6月15日(水)1年生が、オンラインで家串小学校と合同授業を行いました。今日は、自己紹介を中心に行いました。子どもたちは、互いに好きなことや頑張っていることを伝え合いました。これから国語科や生活科において合同授業を行い、交流していきます。
また、教職員も町のICT支援員を講師に、授業に生かせるICTの活用方法について研修会を行いました。
6月14日(火)昨日、梅雨入りをしました。例年より少し遅い梅雨入りだそうです。今朝は霧のような雨の中、子どもたちが登校してきました。
また、今日は、ミニ句会ライブが行われました。1年生も頑張って全員が季節の変化を感じ取り、身の周りで見つけたことを17音の言葉で表現していました。
【選ばれた俳句】
〇 雨の朝 寒くて布団にカタツムリ
〇 あめんぼう 11人で池そうじ
〇 ハンモックでにいにとあそんだ さくらんぼ
〇 カヌーの上魚も見えた 風かおる
〇 あまがえる びっくり野菜の絵をかいた
この5句の中から更に子どもたちが選んだ一番俳句は
「ハンモックでにいにとあそんだ さくらんぼ」でした。
6月12日(日)日曜参観日でした。全員が揃って参観日が行えたことをうれしく思います。また、たくさんの保護者やご家族の方、学校運営協議会委員に参観していただき、子どもたちも頑張っていました。ご来校、ありがとうございました。
6月10日(金)暑くなってきました。ヒマワリや夏野菜がぐんぐんと育っています。周りの草も大きくなったため、草引きをしました。少しの時間でしたが、汗をたくさんかきました。
昼休みの様子です。学年の枠を超えて遊んでいます。木陰がとてもいい休憩場所になっています。
6月9日(木)南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問がありました。学校経営方針の説明や授業の様子、施設や環境について見ていただきました。全体会にてご指導いただいたことをしっかりと受け止め、その解決に向けて、取り組んでいきたいと思います。
6月8日(水)6年生が社会科の学習で、役場税務課の方に来ていただき、税金について学びました。税金についてクイズも交えながら丁寧に教えていただきました。「税金の大切さが分かった」という感想発表もあり、いい学習になりました。
1億円(もちろん本物ではありませんが、重さは同じです)を持たせていただきました。これだけあったら‥何て考えた子もいたかもしれません。
6月7日(火)本校は今年、研究主題「対話的な学びを通して考えを広げ深める授業づくり」の下、児童の表現力の育成に取り組んでいます。授業だけでなく、全校集会においても活動をしてます。今日は、いきいきタイムの時間に縦割り班をさらに二つに分けてスピーチ大会を行いました。低学年は高学年から分かりやすい話し方を学び、高学年は低学年からゆっくり話すことや口を大きく開けることの大切さを感じ取っていました。
授業だけでなく、学年の枠を超えて伝え合っています。
また、夏野菜の収穫がはじまりました!収穫後の子どもたちは、どの学年もとてもいい笑顔です。
6月6日(月)今日は、業者によるガラス拭きが入っています。子どもたちから「おはようございます」「ありがとうございます」「きれいになってるね」などの声が聞こえてきます。
また、金曜日には5・6年生が池掃除をしました。金魚も気持ちよさそうに泳いでいます。
また、今日は1年生が初めて自分で計画帳を書きました。自分で書いた計画帳を見ながら、お家の方と一緒に時間割をします。
頑張ったね!1年生