避難訓練(地震による津波発生)

2023年9月5日 10時37分

 9月5日(火) 地域の消防団の皆様に御協力いただき、地震により津波が発生したとの想定で避難訓練を行いました。

 全校児童が、安全だと思うルートを選択して裏門に集合し、そこから北原トンネル口まで移動しました。道路の横断や避難の様子を消防団の方々に見守っていただきながら、避難しました。

  IMG_1783  IMG_1785

  IMG_1788  IMG_1787

  IMG_1799  IMG_1804

  IMG_1808  IMG_1812

  消防団の寺岡さんからは、身近なものの活用方法について教えていただきました。災害時ものがない中では、本来の目的とは違う使い方ができないかと、発想を広げて考えることが大切だと教えていただきました。

  IMG_1829  IMG_1832

   IMG_1835  IMG_1850

 たくさんの方の協力を得て、安全に訓練をすることができました。ありがとうございました。😊 訓練をしっかりと振り返り、よりよい避難の仕方について、これからも考えていきます!

運動会練習スタート‼

2023年9月4日 10時53分

 9月1日(金)から、運動会練習がスタートしています。

 この日は、内海中学校のお兄さんお姉さんと一緒に練習をしました。赤白のチームに分かれて、ラジオ体操を行いました。最初は恥ずかしかったのか、お互いにぎこちない感じでしたが、だんだんと慣れ、笑顔で取り組むことができました。中学生のお兄さんお姉さんに教えていただいた、手の動かし方やきれいに見えるポイントに気を付けて、練習していきます!😊

 IMG_8927  IMG_8921

   CIMG7406   IMG_8942

  IMG_8936  IMG_8938

  熱中症対策として、水分補給や塩分チャージとともに、冷やしタオルで手や首を冷やしています。冷たいタオルで、気持ちもリフレッシュできているようです😁

 CIMG7402  CIMG7403

養護実習生が来ました。

2023年9月2日 15時06分

 9月1日から29日までの1か月間、卒業生の松本成生さんが、本校で養護実習を行うことになりました。笑顔で明るく接してくれる松本先生に、子どもたちもとてもうれしそうでした。この実習でいろいろな経験を積んで、早く地元で先生として活躍してほしいと思います。

 IMG_1407 

 

2学期がスタートしました!

2023年9月2日 14時43分

 9月1日(金) 全員が元気にそろって2学期をスタートすることができました。始業式では、3人の代表者が、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました。学校長式辞は、全校のみんなが力を合わせて頑張るためには、一人一人がどのような態度で臨めばよいか、しっかり考え、行動してほしいという内容でした。

   IMG_1382 IMG_1391   

   IMG_1394 IMG_1396  

   IMG_1403 IMG_1405

 始業式後、7月21日に行われた南宇和郡水泳競技大会入賞者の賞状伝達を行いました。入賞した皆さん、おめでとう!😊

   IMG_1418  IMG_1425

   IMG_1430   IMG_1443

いじめSTOP愛AIオンラインサミットに参加しました!

2023年8月25日 08時48分

 8月24日(木) 9:30~11:00 町内の小中学校をオンラインでつないだ、「いじめSTOP愛AIオンラインサミット」が行われ、本校からは、6年生児童2名が参加しました。

 最初は、少し緊張していたようですが、会が進むにつれてリラックスし、本校の取組を紹介したり、意見や感想を述べたりすることができました。よく頑張りました。😊

 6年生を中心に、この話合いの成果を学校全体に広めてくれることを期待しています。🌟

IMG_8916IMG_8919IMG_8918

陸上練習を開始しました!

2023年8月25日 08時32分

 夏休みも残りわずかとなった8月24日(木)、3~6年生の陸上練習がスタートしました。体育館で、ストレッチなど体ほぐしを中心に行いました。こまめな休憩と水分補給、冷やしタオルの活用など、熱中症対策をしながら、笑顔で取り組みました。

 夏休みモードから学校モードへ心も体も切り替えて、よい2学期のスタートへとつながるといいですね。

IMG_8899IMG_8900IMG_8904IMG_8906IMG_8913IMG_8912

愛南町水泳競技大会に参加しました。

2023年7月24日 16時40分

 7月21日(金) 愛南町水泳競技大会に、本校から18名の児童が参加しました。

 6月5日から始まった水泳練習の、集大成となる大会です。自己ベストを目指して、全員一生懸命最後まで泳ぐことができました。多くの児童が、自己記録を更新することができました。

 また、柏小学校の友達だけでなく、集団宿泊学習や修学旅行で一緒に行動した篠山小学校や一本松小学校、家串小学校の友達への応援もしっかりできました。

 うれしい結果になった児童も、悔しさが残った児童も、練習も含めて頑張ったこの経験を生かして、また更に成長してくれることでしょう。

 よく頑張りました。

 

 

 

 

 

ミズキンバイ(水金梅)が咲きました!

2023年7月20日 09時40分

 生物多様性センターの指導・管理の下、本校の池で栽培しているミズキンバイの花が咲きました。一日しか咲かない貴重な花を見て、子ども達も大喜びです。

【PTA】心肺蘇生法講習会をしました!

2023年7月19日 12時59分

 7月18日(火)18:30~19:30に、PTAを対象とした心肺蘇生法講習会を行いました。参加者は、いろいろな場面を想定して、どのように自分や周りの大人が対応すればよいかについて、愛南消防署の方に助言をいただきながら、真剣な態度で受講していました。

 もしもの時のために、しっかり備えることができました。