中学生になる準備

2023年1月31日 14時35分

 1月31日(火)6年生が中学校体験入学に行ってきました。授業や部活動の体験をしたり、学校行事や生徒会活動、校則などの説明を受けたりしました。今回の体験入学は、スキー教室と重なっていたため、柏小学校児童のためだけにしていただきました。子供たちは、中学生気分を味わうことができ、楽しみが膨らんだようでした。

 これからもっともっと心の準備をしていきます!

 

 

 

 

 

 

スキー教室・合言葉は「あるみかん」

2023年1月30日 15時31分

 1月30日(月)先週の金曜日、3年ぶりに、多くの方々の支援を受けて、スキー教室を行うことができました。1・2・3年生ははじめての体験でしたが、雪の多さにまず驚き、愛南では体験できないスキーやそり滑り、雪合戦などいろいろな体験をすることができました。

合言葉「あるみかん」の意味は

あ・・・挨拶をしっかりする

る・・・ルールを守る

み・・・みんなに

かん・・・感謝  です。

 

 

 

 

 

 

 

 ていねいに指導してくださった講師の先生方、公民館の方々、当日お手伝いいただいた保護者の皆様、そして本教室に向けて児童の体調に配慮し、準備をしてくださったすべての方々に感謝いたします。お陰で、安全で、豊かな活動を行うことができました。

お誕生日給食会&漢字チャレンジテスト

2023年1月27日 12時55分

 1月27日(金)1月生まれの児童のお誕生日給食会をオンラインで行いました。

 

 

 また、かんぺきタイムで全校一斉に漢字チャレンジテストを行いました。今回は、それぞれの学年で冬休みまでに学習した漢字のテストでした。

 どの学年も1週間しっかりと練習をして臨みました。結果が楽しみです。

 

 

 

 

今年度最後の消防クラブ活動

2023年1月26日 14時13分

 1月26日(木)今朝は、日陰の方に雪がまだ残っていました。子供たちが少なくなった雪で遊んでいました。

 

 

 5・6年生が消防クラブの活動を行いました。ともに今年度最後の活動です。5年生は、消防の仕事について学びました。火事を発見した時の消防署への通報の仕方や火事になった時の小学生にもできる対処法について学びました。6年生は、燃焼実験を通して、灯油の燃え方や爆発の怖さを実感しました。

 

 

 

 

雪を楽しむ

2023年1月25日 16時45分

 1月25日(水)朝起きると真っ白でした。愛南町では珍しいことです。子供たちが時間を遅らせて登校して来ました。休み時間は、雪だるまをつくったり雪を集めたりして楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

授業風景

2023年1月24日 09時54分

 1月24日(火)本日は暴風警報が出ておりますが、通学路の安全を確認し、通常通りの登校としました。午後の授業は切り上げ、早めの下校になります。

 4年生の理科の授業の様子を紹介します。ヘチマの種を取ってたわしを作っていました。

 

 

 集会では、縦割り班対抗で行われる長縄跳びの練習をしました。

 

 

 また、1年生が、3学期のめあてを言いに来ました。「できるようになりたい」という思いがこもっためあてでした。

 

 

週の始まり

2023年1月23日 10時44分

 1月23日(月)週の始まりです。子供たちが元気に登校して来ました。今週は、24日~25日にかけて大寒波が襲来すると言われています。十分に備えて安全確保に努めます。

 金曜日の朝の時間に、読み聞かせボランティアが、図書の貸出や整理を行ってくれています。児童の読書週間の育成に協力してもらっています。

 

 5・6年教室では、エプロンづくりを行っていました。布を裁断してしつけを付けて作る、自分だけのエプロンです。仕上がりが楽しみです。

 

 

 1年生が養護教諭と一緒に「体をせいけつに」の学習を行っていました。発達段階に応じた、性教育の指導を全学年で年間を通して行っています。

 

 

体験を通して学ぶ

2023年1月20日 09時17分

 1月20日(金)今日は大寒。一年を通して最も寒い時期ですが、子供たちは元気に遊び、学んでいます。

 体験通した学びがたくさん行われていました。3年生が「ゴムのはたらき」について、実際にゴム動力を使った車を動かして学習しました。

 

 

 1・2年生は、新入生体験入学の準備をしています。日当たりのよい畑の大根は、大きく育っていました。

 

 

 

 池にやってきた大きな蛙とその卵をすくい、川に逃がしている子供たち。寒さ厳しい中ですが、着実に春が近づいているのを感じています。

 

 

朝の体力作りが始まりました!

2023年1月19日 12時11分

 1月19日(木)今日から、校内持久走大会へ向けての体力作りが、始まりました。これは、朝登校した児童から縄跳びをするものです。全校児童と教職員で行います。

 

 

 

 

 児童も教職員もそれぞれの目標を持って行っています。

薬物乱用防止教室

2023年1月19日 08時17分

 1月18日(水)5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。宇和島保健所から2名の講師を招き、専門的な知識を持って、薬物乱用の現状や心身への影響など正しく教えていただきました。

 

 

 

 

 子供たちからは「薬物乱用は怖いと思いました。」「ニュースやドラマで覚せい剤のことは知っていましたが、もし使ったらどうなるのかが分かりました。絶対に使わないようにしたいです。」「正しいことを知り、自分や周りの人を大切にして、絶対に薬物の誘惑に負けたくないです。」などの感想が聞かれました。