校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 愛顔あふれる 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<11月行事予定>

19日(水) 劇団「風の子」公演 in 柏小 全校児童 13:30~

20日(木) スマイルあいさつデー

     いじめSTOP!デイplus 6年 オンライン

     社会福祉協議会による福祉授業(3・4年総合)5校時

23日(日) 勤労感謝の日

24日(月) 振替休日

28日(金) 柏っ子会議

30日(日) 学習発表会 13:00~15:30 体育館 ※弁当

<12月行事予定>

 1日(月) 県学力診断ン調査(5年)  委員会活動

2日(火) ぎょしょく出前授業(3・4年)13:15~15:15

4日(木) 独居老人訪問(3~6年総合)5・6校時

5日(金) 11月30日学習発表会の繰替休業日

9日(火) こころの劇場(6年) 宇和文化会館 ※弁当

10日(水) 郵便局員による手紙の書き方教室(3・4年)

     体重測定

11日(木) 土砂災害に関する作品表彰式 13:30~ 本校にて

12日(金) クラブ活動SP 老人クラブの方とグラウンド・ゴルフ

15日(月) 校納金引落日

17日(水) 県下一斉シェイクアウト訓練

18日(木) 防災みきゃん教室(3~6年総合)

19日(金) スマイルあいさつデー

     学期末懇談会 5・6年少年消防クラブ活動②

22日(月) 地区児童会

23日(火) 柏っ子会議

25日(木) 終業式🎄🎅

26日~1月7日 冬休み🎍⛄ 

※ 予定は変更することがあります。御了承ください。

ブログ

校外学習 理科「流れる川のはたらき」5年生

2025年10月30日 08時30分

 

10月28日(火)の午前中に、柏小と家串小の5年生が、理科の学習「流れる川のはたらき」の校外学習を行いました。

 今回の学習のねらいは、

〇 川の上流と下流を比べながら、川岸や石の様子を観察し、水の流れの働きについて理解を深めること。

〇愛南町の地形の特徴を知り、防災の視点から地域の課題について考えること。
の2点です。

 理科専科の吉田先生からポイントごとに説明を受け、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。上流では、「川幅が狭い」「石が角ばっている」と声を上げながら観察し、下流に行くと「川幅が広くなって、流れが緩やかになっている」「丸い石が多い」と気付きを楽しそうに伝え合っていました。

 実際に自分の目で確かめることで、教室で学んだ「水のはたらき」が自然の中でどう現れているのかを実感できたようです。水の流れの力強さに驚いたり、川の音や風を感じたりしながら、のびのびと学びました。

 最後には、下流で自分のお気に入りの石を一つ選び、笑顔で見せ合う姿も見られました。自然とふれあいながら学びを深めた、充実した学習となりました。

CIMG4207 CIMG4209

CIMG4213 CIMG4216

CIMG4228 CIMG4231

CIMG4239 CIMG4240

CIMG4242 CIMG4248

CIMG4249 CIMG4223