校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

<5月行事予定>

2日(金) 午前中授業(郡教育研究大会のため)

      給食あり 下校12:30

3日(土) 憲法記念日、4日(日) みどりの日

5日(月) こどもの日、6日(火) 繰替休日

7日(水) アルミ缶回収 委員会活動

8日(木) 体重測定

9日(金) 学年始情報交換会  13:30~ ( 児童下校  12:45 ) 

13日(火) クラブ活動SP 「フラワーアレンジメント」

14日(水)~16日(金) 修学旅行(6年:柏小・家串小・一本松小)

19日(月) 運動会練習開始 モアレ検査(5年)

20日(火) スマイルあいさつデー プール清掃(3~6年)

22日(水) 新体力テスト 2・3校時

     学校運営協議会 運動会実行委員会

23日(金) 歯科検診 13:45~

25日(日)  PTA奉仕作業 9:00~

    PTA役員会 10:30~

26日(月) 柏っ子会議

28日(水)~29日(木)  集団宿泊学習

     (5年:柏小・家串小・一本松小・篠山小)

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

防災学習の成果発表会をしました。

2024年11月8日 08時30分

 11月7日(木)の5校時に、今年度の防災学習で学んだことを発表し合いました。この発表会には、1・2年生も参加し、全校みんなで学んだことの共有をしました。

IMG_9806 IMG_9807

〈脇田チーム:柏防災イレブン〉

IMG_7224

〈北原チーム:柏守り隊〉

IMG_7227

〈須ノ川チーム:早めのひなん呼びかけ隊〉

IMG_7232

 感想発表では、1・2年生から「自分の家は津波が心配だから、教えてもらったことを生かして早めに避難したい」「弟がいるから背負って逃げたい」「遊びに行ったところで地震が起きるかもしれないから、覚えておきたい」など、良い意見がたくさん出されました。3~6年生も、互いの発表で気づいたことやすごいなと思ったことをたくさん発表することができました。

IMG_7238 IMG_7243

IMG_7241 IMG_7240

 その後、チームごとに今年度の活動を振り返ったり、来年度に取り組みたいことを話し合ったりしました。他のチームの取組の良いところを取り入れたり、今年度できなかったところを来年度取り組んでいきたいとの思いを語ったりして、たくさん建設的な意見を出すことができました。有意義な話合いができました。

IMG_7248 IMG_7246

IMG_7251 IMG_7249

 昨年度の経験を生かして、今年度は、どのチームも課題意識をしっかりもって防災学習に取り組むことができました。学んだ成果を家族や地域の方にも聞いていただきたいとのことですので、学習発表会で紹介できる場を設けることができないかなと思っています。

 12月12日(木)には、防災対策課の方をお招きして、被災地派遣での体験についてお話いただきます。今年度の学びと結びつけながら、学習の締めくくりができればと思っています。