校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 愛顔あふれる 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<10月行事予定>

24日(金) 校区別人権・同和教育懇談会(授業公開+地域との交流会) 13:00~15:30

28日(火) 柏っ子会議

30日(木) 学校運営協議会④(学校保健委員会)18:30~

31日(金) 郡体育委員会授業研究会 3~6年 本校にて

<11月行事予定>

3日(月) 文化の日

4日(火) 委員会活動

5日(水) 児童生徒をまもり育てる日 アルミ缶回収

6日(木) 特別支援学級合同学習会 2組 午前中 須ノ川公園

    スクリーニング検査 来入児 14:00~

10日(月) 県小学校陸上運動記録会

12日(水) 体重測定

13日(木) 町音楽発表会 11:15~ 御荘文化センター

16日(日) トレッキング・ザ・空海 柏小お接待

17日(月) 句会ライブ in 家串小 全校児童

18日(火) ぎょ食出前授業(養殖場・市場見学) 5年

19日(水) 劇団「風の子」公演 in 柏小 全校児童

20日(木) スマイルあいさつデー

     いじめSTOP!デイplus 6年 オンライン

     総合〔福祉教育〕3・4年 5校時

23日(日) 勤労感謝の日

24日(月) 振替休日

28日(金) 柏っ子会議

30日(日) 学習発表会 13:00~ 体育館

※ 予定は変更することがあります。御了承ください。

ブログ

学校訪問

2025年6月2日 17時04分

 6月2日(月)の午後から、南予教育事務所・愛南町教育委員会合同学校訪問があり、授業を参観していただきました。

【2組 自立活動 音読名人になろう】

 口の体操やフラッシュカードに取り組んだ後、教科書の詩の音読に挑戦しました。欠席者があり、今日は一人での勉強となりましたが、どの活動にも一生懸命取り組んでいる様子を見ていただくことができました。

20250602_135942 20250602_140449

【1年 国語 あいうえおであそぼう】

20250602_140946 20250602_140954

20250602_141237 20250602_141245

 本時の授業までに集めた言葉を使って、あいうえお作文を考えました。担任も話合いの輪の中に入り、3人でこれがいいかな、この言葉にしようかなと相談しながら決定していました。たくさんの大人に囲まれていましたが、全く緊張はしなかったそうです。

【2年 算数 たし算とひき算のひっ算】

20250602_141757 20250602_141818

20250602_142208 20250602_141828

 足し算の筆算での学びを生かして、引き算の筆算も同じ手順で計算すればよいことに気付き、正しく計算することができていました。自分の言葉で振り返ったり、練習プリントに取り組んだり、意欲的に頑張っていました。

【3年 算数 一万をこえる数】

20250602_142444 IMG_4501

20250602_143012 20250602_142946

 位取り表を用いて、一万の位までの数の表し方やそれぞれの位の意味を考えました。3人で一生懸命話し合ったり、学習リーダーがデジタル教科書を操作して確かめをしたりして、仲良く楽しく学んでいました。

【4年 算数 垂直・平行と四角形】

20250602_142710 20250602_142658

IMG_4503 20250602_143117

 4年生は、学習のまとめをしているところでした。小グループで考えたことを持ち寄って、学習リーダーが中心となって一つの意見にまとめていました。2つの直線が交わってできる角度が直角である時、2つの直線が垂直であるということを、動画や折り紙で確かめながら学んでいました。

【5・6年 保健 犯罪被害の防止】

IMG_4506 IMG_4507

IMG_4508 IMG_4509

20250602_144134 IMG_4511

 5・6年生は、身近な場所で起こり得る危険を、2枚の絵から具体的にイメージし、防犯についてや、安全を守るために大切なこととは何かについて考え、まとめる学習に取り組んでいました。学習リーダーが進行役となり、グループごとに考えたことを発表し合い、共有することができていました。

 児童下校後の全体会では、本校の取組についてたくさんの御示唆をいただきました。これまでの指導や支援を振り返るよい機会となりました。これからも、柏小の子どもたちのために、頑張りたいという思いを強くしました。