校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

  7日(月) 入学式準備 9:00~ 新4・5・6年

      入学式体験 11:00~ 希望する新入学児童と保護者

  8日(火) 新任式・始業式・入学式 児童生徒をまもり育てる日

  9日(水) 清掃配当 委員会活動

10日(木) 身体計測 尿検査 避難訓練(地震・津波)

11日(金) 諸検査 9:00~ 内科検診 13:00~ 

     PTA役員会18:30~

14日(月) クラブ活動

17日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)

18日(金) スマイルあいさつデー

21日(月) 全国学力・学習状況調査 児童質問紙調査(6年)

22日(火) 交通安全教室(午前)

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

学習発表会をしました。part3

2023年11月29日 08時00分

 3~6年生は、総合的な学習に時間に取り組んだ防災学習の学びの成果を、グループごとに工夫して発表しました。

プログラム3番 チームZAKI「柏崎のチャレンジ」

 柏崎地区のチームは、2人で学習をスタートしましたが、7月に1人転校したため、8月以降、たった一人で防災マップを仕上げました。柏崎地区が、取り組んでいるすばらしい防災・減災の取組を紹介したり、地域のために考え作った「命の黄色いリボン」や「避難誘導看板」について発表しました。

IMG_2585 DSC05556

DSC05557 DSC05558

プログラム4番 柏じまんチーム「さがせ!柏の安全・安心」

 脇田地区チームは、まちなか探検で見つけた「共助の心」を軸に発表しました。9月に全校で活動した高速道路工事の見学と大洲河川国道事務所と愛南町防災対策課の方を招いて行った意見交換会での学びや、地域にあるコンビニエンスストアや特別養護老人ホーム柏寿園などで行った聞き取り調査での気付きを丁寧に発表しました。

IMG_2586 DSC05563

DSC05562 DSC05560