校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

  7日(月) 入学式準備 9:00~ 新4・5・6年

      入学式体験 11:00~ 希望する新入学児童と保護者

  8日(火) 新任式・始業式・入学式 児童生徒をまもり育てる日

  9日(水) 清掃配当 委員会活動

10日(木) 身体計測 尿検査 避難訓練(地震・津波)

11日(金) 諸検査 9:00~ 内科検診 13:00~ 

     PTA役員会18:30~

14日(月) クラブ活動

17日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)

18日(金) スマイルあいさつデー

21日(月) 全国学力・学習状況調査 児童質問紙調査(6年)

22日(火) 交通安全教室(午前)

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

学習発表会をしました。part4

2023年11月29日 08時00分

プログラム5番 柏守り隊「柏 北原にげマップ」

 脇田下・北原地区チームは、地震津波だけではなく、土砂災害について調べたことも発表しました。まちなか探検で地区の方からいただいた貴重な情報などをニュース番組形式で伝えました。さらに、ブルー、レッド、イエローの『柏まもるんジャ―』も登場し、見ている人が楽しく学べる工夫をしました。

DSC03787 IMG_2594

IMG_2592 IMG_2596

プログラム6番 早めのひなん呼びかけ隊「互助・共助マップ」

 須ノ川地区チームは、須ノ川公園やゆらり内海など、須ノ川地区の施設を訪れる人たちも助かることをテーマに、自分たちで考え実行したことを、発表しました。地区の避難看板の補修や、須ノ川公園利用客のための「避難誘導看板」の設置、ゆらり内海を利用する方への避難情報の提供など取り組んできたことを、元気いっぱい発表しました。

IMG_2609 IMG_2608

DSCN3880 IMG_2611

 会を締めくくったのは、頼れる6年生4人。自分たちの学習を支えてくださっている保護者や地域の方への感謝の気持ちを、学校を代表して丁寧に伝えることができました。

IMG_2615 IMG_2537

 今年の学習発表会のテーマは、「伝える 伝わる」でした。皆様に柏っ子の思いが伝わっているといいなと思います。

 多くの皆様にお集まりいただき、本当にありがとうございました。

 学習発表会の様子は、愛媛CATV愛南版で放送されます。ぜひ、ご覧ください。