校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<9月行事予定>

 10日(水) 体重測定

 11日(木) 高速道路見学 全校児童 13:00~

 16日(火) クラブ活動SP 8月分校納金引落日

 18日(木) スマイルあいさつデー

     ぎょしょく出前授業 1・2年 2・3校時

 22日13:00~ 稲刈り予定

 25日(木) あいなんBOOKピクニック 全校児童 3・4校時

 29日(金) 租税教室 6年生 2校時

 30日(火) 柏っ子会議

<10月行事予定>

  1日(水) 防災学習会(起震車体験) 3校時

     全国学力・学習状況調査振り返りテスト 6年生

  2日(木) 避難訓練(不審者) 13:10~

  7日(火) 委員会活動

10日(金) 校外学習(フジ・河野園芸) 3年生 8:00~12:00

     体重測定

15日(水) 郡小学校陸上競技大会 ※3~6年生弁当

     校納金引落日(9月分)

16日(木) 郡小学校陸上競技大会 予備日 ※3~6年生弁当

20日(月) スマイルあいさつデー

     チャレンジテスト 3・4・6年生

21日(火) 平城小との交流学習会 5・6年生 2.3校時

     退職公務員との交流会 3・4年生 13:30~

24日(金) 校区別人権・同和教育懇談会(授業公開+地域との交流会)

     13:00~15:30

28日(火) 柏っ子会議

30日(木) 学校運営協議会④ 18:30~

31日(金) 郡体育委員会授業研究会 本校にて

※ 予定は変更することがあります。御了承ください。

ブログ

授業風景

2024年10月29日 15時30分

 10月29日(火) 各学級での授業の様子を紹介します。

 1・2年生は生活科の授業をしていました。11月12日に家串小学校の友達と行く校外学習(おさかな館、図書館等)での質問を考え、発表していました。それぞれの場所で、どのような質問をするのか、1・2年生で協力して考え、たくさん発表していました。黒板いっぱいに質問項目が書いてあって、びっくりしました😲。よい見学になりそうです。

IMG_7171 IMG_7172

IMG_7173 IMG_7176

IMG_7180 IMG_7182

 3・4年生は、国語科の授業をしていました。3年生は「秋のくらし」、4年生は「漢字を正しく使おう」の学習をしていました。3年生は、黒板いっぱいに秋の言葉集めをしていました。語彙が増えてきているのを感じました。4年生は、みんなで漢字の読みを確認した後、小グループで話し合っていました。さっとグループを作って話合いが始まるのは、さすがです。みんな楽しそうに意見交換をしていました。

IMG_7186 IMG_7187

IMG_7195 IMG_7196

 IMG_7185 IMG_7192

 IMG_7190 IMG_7194

 5・6年生は、音楽の授業で、音楽発表会に向けた練習に取り組んでいました。授業中や放課後に全校児童で練習していますが、時々中学年、高学年ごとに音楽練習を行い、それぞれのパートの完成度を高めています。全体を通して演奏するまでスキルを伸ばしています。高学年としての役割が多く忙しい5・6年生ですが、本当によく頑張っています。

IMG_7197 IMG_7200

IMG_7201 IMG_7203

IMG_7204 IMG_7202

IMG_7205 IMG_7206

 2組は、算数科の学習をしていました。いろいろな教材を使って、数を数えたり、形の弁別をしたりしていました。正解連発😊、すごく伸びています。先生とのやり取りもとても楽しそうでした。

IMG_7169 IMG_7167

 柏っ子、頑張っています。