校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 愛顔あふれる 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<10月行事予定>

24日(金) 校区別人権・同和教育懇談会(授業公開+地域との交流会) 13:00~15:30

28日(火) 柏っ子会議

30日(木) 学校運営協議会④(学校保健委員会)18:30~

31日(金) 郡体育委員会授業研究会 3~6年 本校にて

<11月行事予定>

3日(月) 文化の日

4日(火) 委員会活動

5日(水) 児童生徒をまもり育てる日 アルミ缶回収

6日(木) 特別支援学級合同学習会 2組 午前中 須ノ川公園

    スクリーニング検査 来入児 14:00~

10日(月) 県小学校陸上運動記録会

12日(水) 体重測定

13日(木) 町音楽発表会 11:15~ 御荘文化センター

16日(日) トレッキング・ザ・空海 柏小お接待

17日(月) 句会ライブ in 家串小 全校児童

18日(火) ぎょ食出前授業(養殖場・市場見学) 5年

19日(水) 劇団「風の子」公演 in 柏小 全校児童

20日(木) スマイルあいさつデー

     いじめSTOP!デイplus 6年 オンライン

     総合〔福祉教育〕3・4年 5校時

23日(日) 勤労感謝の日

24日(月) 振替休日

28日(金) 柏っ子会議

30日(日) 学習発表会 13:00~ 体育館

※ 予定は変更することがあります。御了承ください。

ブログ

外国語活動~3・4年生~

2025年6月13日 10時56分

 本校では、外国語科及び外国語活動の指導に、平城小学校から末武真理先生、城辺中学校からスティーヴン先生が来てくださっています。

 6月13日(金)の3・4年生の外国語活動の様子を紹介します。

 スタートは、もちろん挨拶です。ALTのスティーヴン先生の、「今日は元気ですか?」の問い掛けに、児童一人一人が「I’m very very very hungry!But I’m very very very very happy!」とジェスチャー付きで答えていました。

20250613_091925 20250613_091946

20250613_091939 20250613_092022

 次にアルファベット、天気、色など、動画を見ながら歌ったりジェスチャー付きで発音したりして、単語やフレーズを楽しく、効果的に覚えていました。何度もリピートすることで、発音も自然と身についてきて、「発音、いいね~」と褒められていました。

20250613_092732 20250613_092918

20250613_092935 20250613_093237

20250613_092951 20250613_093006

 今日の単元(Unit2)は、「天気とその天気の日にしたい遊びを伝え合おう」でした。晴🌞、曇り⛅、雨☔の天気に応じた遊びを考え、友達を自分の好きな遊びに誘うという内容です。雪だるまづくりや鬼ごっこ、ドッジボール、トランプなどの遊びについての表現を丁寧に練習しました。英語でトランプをcardsということ、鬼ごっこはtagということなどを教えてもらって、へぇ~と驚いていました。何度も何度も発音することで、大切な単語やフレーズを覚えていきました。

20250613_094039 20250613_095112

20250613_095154 20250613_095132

20250613_095156 20250613_095249

 最後に、次回どのようにやり取りをするかを、末武先生とスティーヴン先生がモデルとなって示してくださいました。来週のやりとりが、とっても楽しみな気分になったことでしょう。

20250613_100049 20250613_100056

 1時間中、子どもたちは英語のシャワーをたくさん浴び、そしてたくさん英語を話していました。こんなすばらしい授業を受けることができる柏っ子たちは、So happy!! ですね。😊