校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

  7日(月) 入学式準備 9:00~ 新4・5・6年

      入学式体験 11:00~ 希望する新入学児童と保護者

  8日(火) 新任式・始業式・入学式 児童生徒をまもり育てる日

  9日(水) 清掃配当 委員会活動

10日(木) 身体計測 尿検査 避難訓練(地震・津波)

11日(金) 諸検査 9:00~ 内科検診 13:00~ 

     PTA役員会18:30~

14日(月) クラブ活動

17日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)

18日(金) スマイルあいさつデー

21日(月) 全国学力・学習状況調査 児童質問紙調査(6年)

22日(火) 交通安全教室(午前)

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

俳句集会

2024年7月17日 09時58分

 7月16日(火)13:30から、上田満里子元校長先生を講師にお迎えし、全校で俳句集会を行いました。

 最初に、取り合わせという俳句の作り方を教えていただきました。取り合わせは、「季語(5文字)」と季語とは関係ない「俳句のタネ(12文字)」を取り合わせる作り方です。「先生が…」「先生は…」に続く言葉を30秒でいくつ作れるかという課題に取り組みました。最高は、1年生の4つでした。😊どんなことも俳句のタネになること、言葉にこだわって、ほかの人が考えないようなオリジナルなものを探すことなどを、教えていただきました。

 IMG_5777 IMG_5823

  そして、事前に作った俳句の中から、上田先生に6点選んでいただいて、ミニミニ句会ライブを行いました。

 言葉から情景をイメージしたり、自分の体験と結びつけたりして、感じたたことや考えたことを、たくさん発表し合いました。6年生が、季語と関係ない12文字が、季語の雰囲気とぴったり重なっていることを発表すると、みんなから自然と拍手が起こるなど、よい意見が出た時には、拍手して称揚することができました。

IMG_5792 IMG_5797

IMG_5805 IMG_5802

IMG_5803 IMG_5809

IMG_5837 IMG_5820

IMG_5849

 優秀句に選ばれた柏っ子です。みんなが選んだベスト1は、6年生女子が作った俳句でした。

IMG_5844 おめでとうございます。😊

 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_5863