好奇心を大切に!
2021年10月6日 09時23分10月6日(水)愛媛県出身の真鍋淑郎氏がノーベル物理学賞受賞というニュースに喜び、今朝は、各学級で子どもたちに紹介しました。『好奇心を満たす研究を続けてきただけだった』というコメントが心に残り、改めて子どもの好奇心や探求心をくすぐる授業づくりを大切にしていきたいと思いました。
3年生の理科の授業の様子です。空気の振動を実感する実験を行っていました。「すごーい!」「どうして?」「聞こえた!」等の歓声が廊下まで聞こえてきました。
校訓:明るい子 やりぬく子 感謝する子
学校教育目標
~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~
愛南町立柏小学校
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205
23日(水) 郡小学校水泳競技大会 城辺小
7月28日~8月6日 プール開放
8月12日~15日 閉庁日
8月21日 教職員全員で研修会に参加するため午後から閉庁
8月26日 学校運営協議会③
10月6日(水)愛媛県出身の真鍋淑郎氏がノーベル物理学賞受賞というニュースに喜び、今朝は、各学級で子どもたちに紹介しました。『好奇心を満たす研究を続けてきただけだった』というコメントが心に残り、改めて子どもの好奇心や探求心をくすぐる授業づくりを大切にしていきたいと思いました。
3年生の理科の授業の様子です。空気の振動を実感する実験を行っていました。「すごーい!」「どうして?」「聞こえた!」等の歓声が廊下まで聞こえてきました。