校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

<5月行事予定>

2日(金) 午前中授業(郡教育研究大会のため)

      給食あり 下校12:30

3日(土) 憲法記念日、4日(日) みどりの日

5日(月) こどもの日、6日(火) 繰替休日

7日(水) アルミ缶回収 委員会活動

8日(木) 体重測定

9日(金) 学年始情報交換会  13:30~ ( 児童下校  12:45 ) 

13日(火) クラブ活動SP 「フラワーアレンジメント」

14日(水)~16日(金) 修学旅行(6年:柏小・家串小・一本松小)

19日(月) 運動会練習開始 モアレ検査(5年)

20日(火) スマイルあいさつデー プール清掃(3~6年)

22日(水) 新体力テスト 2・3校時

     学校運営協議会 運動会実行委員会

23日(金) 歯科検診 13:45~

25日(日)  PTA奉仕作業 9:00~

    PTA役員会 10:30~

26日(月) 柏っ子会議

28日(水)~29日(木)  集団宿泊学習

     (5年:柏小・家串小・一本松小・篠山小)

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

雨の日の過ごし方・バケツ稲作の準備

2022年5月13日 13時50分

 5月13日(金)昨日からずっと雨で、子どもたちは工夫しながら休み時間を過ごしています。密を防ぐため、体育館使用は縦割り班で交代制になっています。そこで、使えない班は、読書やオセロ、将棋などをしています。今日は、多目的ホールに準備された体力テストグッズで、自分の体力を測定している子どもたちがたくさんいました。

 

  

 また、今朝は読み聞かせボランティアとして、昨年まで本校職員だった元担任が来校しました。6年生は、収穫した玉ねぎをプレゼントして、ちょっと恥ずかしそうに挨拶をしていました。

 5・6年生がバケツ稲作の準備をしました。これは、お田植祭りに参加したかったなという声を聞いた地域の方が、土や苗、肥料や育て方の資料まで届けてくださり、3年生以上で体験できることになりました。ありがとうございます。