校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<9月行事予定>

 16日(火) クラブ活動SP 8月分校納金引落日

 18日(木) スマイルあいさつデー

     ぎょしょく出前授業 1・2年 2・3校時

 22日13:00~ 稲刈り予定

 25日(木) あいなんBOOKピクニック 全校児童 3・4校時

 29日(金) 租税教室 6年生 2校時

 30日(火) 柏っ子会議

<10月行事予定>

  1日(水) 防災学習会(起震車体験) 3校時

     全国学力・学習状況調査振り返りテスト 6年生

  2日(木) 避難訓練(不審者) 13:10~

  7日(火) 委員会活動

10日(金) 校外学習(フジ・河野園芸) 3年生 8:00~12:00

     体重測定

15日(水) 郡小学校陸上競技大会 ※3~6年生弁当

     校納金引落日(9月分)

16日(木) 郡小学校陸上競技大会 予備日 ※3~6年生弁当

20日(月) スマイルあいさつデー

     チャレンジテスト 3・4・6年生

21日(火) 平城小との交流学習会 5・6年生 2.3校時

     退職公務員との交流会 3・4年生 13:30~

24日(金) 校区別人権・同和教育懇談会(授業公開+地域との交流会)

     13:00~15:30

28日(火) 柏っ子会議

30日(木) 学校運営協議会④ 18:30~

31日(金) 郡体育委員会授業研究会 本校にて

※ 予定は変更することがあります。御了承ください。

ブログ

避難訓練(火災)を行いました。

2025年1月11日 08時30分

 1月10日(金) 火災時の避難訓練を行いました。あいにくの雪⛄で、実際に避難をすることは行いませんでしたが、消防団の皆様に御協力いただき、今年も煙体験を行いました。

 最初に、火災時の避難の仕方について、消防団の方と確認をしました。

20250110_135352 20250110_135341

 そして、煙体験スタート!

 1年生から順に、教室入口から煙が充満している教室に入り、教室を横切って外扉から出ました。昨年を体験している児童からは、「去年よりバージョンアップしている。😲」との声が…。実際の様子が、こちら。

20250110_140617 IMG_1001

IMG_1007 IMG_1009

IMG_0999 IMG_1008

P1200954 P1200955

P1200959 P1200962

20250110_140152 20250110_140437 20250110_140446

 その後、3~6年生は、理科室でマッチを使った点火の仕方について学びました。

P1200979 P1200991

IMG_1015 IMG_1012

IMG_1020 IMG_1018

P1200995 P1200990

 最後に、全員で学習の振り返りをしました。煙が充満していて怖かったこと、床面に近い方が煙が薄く、視界がよくなったこと、実際には何かが燃えていると思うので気を付けたい、マッチがなかなか点火できなかったなど、それぞれの児童が、感じたこと、考えたことを発表しました。

IMG_1028 IMG_1031

IMG_1026 20250110_142456

 最後に、家庭で起こりうる火災について、みんなで考えました。消防団では、消火活動だけではなく、火事の未然防止に努めることも大切な役割であることをお話いただき、地域のために活動されている方々の、熱い思いにも触れることができました。

20250110_143425 IMG_1035

 ありがとうございました。

IMG_1038