校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<9月行事予定>

 8日(月) 4年校外学習(環境衛生センター)

 10日(水) 体重測定

 11日(木) 高速道路見学 全校児童 13:00~

 16日(火) クラブ活動SP 8月分校納金引落日

 18日(木) スマイルあいさつデー

     ぎょしょく出前授業 1・2年 2・3校時

 22日13:00~ 稲刈り予定

 25日(木) あいなんBOOKピクニック 全校児童 3・4校時

 30日(火) 柏っ子会議

 

 ※予定は変更することがあります。

ブログ

おそうじ集会

2025年9月9日 10時17分

 9月24日が、何の日か知っていますか?

 9月24日は、「清掃の日」です。

 1971年(昭和46年)に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことを記念して定められました。

 本校では清掃を、昼の時間帯(13:10~13:25)で行っているのですが、6月から9月の暑い時期は、朝の時間帯(8:00~8:15)に変更して行っています。朝の涼しい時間に清掃をして、気持ちよく一日を過ごすことができています。

 9月8日の業間ふれあいタイムを活用して、美化委員会のメンバーが、「おそうじ集会」と題して掃除の仕方のポイントを教えてくれました。ポイントごとに、道具の使い方や掃除の仕方を、動画に撮って、分かりやすく示してくれました。

20250908_133023 20250908_133049

IMG_6203 20250908_133951

IMG_6211 IMG_6209

 美化委員さんが示したポイントは、以下の5つです。

 1 ほうきを使う時は、板の目にそって掃く。

 2 使った後のほうきは、汚れ(ほこりやゴミ)を落としておく。

 3 雑巾は、両手で絞る。

 4 雑巾がけのときは、隙間なく拭く。

 5 雑巾は、角をそろえて干す。

 この5つのポイントを守って、お掃除名人が増えるといいなと思います。教室や廊下など学びの場がきれいに整っていると、心も整いますね。😊