避難訓練(地震・津波)
2025年4月10日 17時37分4月10日(木)の業間と5校時を使って、今年度第1回目の避難訓練をしました。地震・津波を想定しての訓練です。
1分以上の揺れが起きたという想定で、各教室から安全なルートを選択して裏門へ集まり、バディが組めた学年から、1.5時避難場所へ、全員の安全を確認した後、最終目的地の柏寿園に移動しました。
1年生も、身を守れてます。😊
揺れがおさまり、裏門へ集合の放送を聞き、一斉に各教室から避難を開始した子どもたち。ガラス側を通らないように気を付けて階段を下りたり、直接教室から外に出て避難をしたり、それぞれの学年ごとに安全だと思うルートを考えて避難しました。
裏門から、1.5時避難場所へ。
みんなの安全が確認できたので、柏寿園へ。
上学年が下学年に「大丈夫だよ。」と声を掛けたり、危険な所(車が来ている、ブロック塀がある、気が倒れてきそう…等)を声に出して確認し合ったりしながら、協力して避難することができました。学校に戻ってからの振り返りでは、自分たちの避難のよかったと思うところや次の課題について、しっかり話し合うことができました。
今回の学びを、また次の避難訓練で生かします。💪