校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

21日(月) 全国学力・学習状況調査 児童質問紙調査(6年)

22日(火) 交通安全教室(午前)

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

<5月行事予定>

2日(金) 午前中授業(郡教育研究大会のため)

      給食あり 下校12:30

3日(土) 憲法記念日、4日(日) みどりの日

5日(月) こどもの日、6日(火) 繰替休日

7日(水) アルミ缶回収 委員会活動

8日(木) 体重測定

9日(金) 学年始情報交換会  13:30~ ( 児童下校  12:45 ) 

13日(火) クラブ活動SP 「フラワーアレンジメント」

14日(水)~16日(金) 修学旅行(6年:柏小・家串小・一本松小)

19日(月) 運動会練習開始 モアレ検査(5年)

20日(火) スマイルあいさつデー プール清掃(3~6年)

22日(水) 新体力テスト 2・3校時

     学校運営協議会 運動会実行委員会

23日(金) 歯科検診 13:45~

25日(日)  PTA奉仕作業 9:00~

    PTA役員会 10:30~

26日(月) 柏っ子会議

28日(水)~29日(木)  集団宿泊学習

     (5年:柏小・家串小・一本松小・篠山小)

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

キャリア教育オンライン学習会 ~5・6年~

2024年2月22日 17時00分

 2月22日(木)の、5・6校時に、柏小学校の卒業生である、東海ナッツ株式会社の中村剛之社長さんを、ゲストティーチャーにお迎えし、オンラインでキャリア教育学習会を行いました。

 この学習会は、中村社長さんの、「母校に何かできることがあれば、協力したい。」との思いにより実現したものです。柏っ子と「仕事」や「生き方」などについて、意見を交わしました。

 最初に、5・6年生が、自分の将来について考えたことを、自己紹介を兼ねて中村社長さんに聞いていただきました。子どもたちは、これまでのキャリア学習で、自分を見つめたり、将来について考えたりしたことを、工夫して発表しました。

20240222_133038 20240222_133143

20240222_133559 20240222_133805

 次に、中村社長さんが、自己紹介をしてくださいました。社長に就任されるまでに経験した、様々な部門での仕事の内容について、分かりやすくお話いただきました。

 その後、子どもたちの発表を聞いての感想や、本校の校訓「明るい子 やりぬく子 感謝する子」をもとに、ご自身の職業観や人生観についてお話くださいました。

❶明るい子:周りにいる人の長所を見付けたり、認めたりすること。自分の長所を伸ばしていくこと。その2つを心掛けることで、コミュニケーションの力が向上すること。

❷やりぬく子:最後までやり切ったことの数が多い人ほど、成長している。回り道になっても、自分のやることをやり抜けば、成果は得られる。失敗しても、財産になる。

❸感謝する子:一番大切なこと。助けられたり、してもらったりしたら素直に「ありがとう。」を言おう。感謝し合うことが大切。

 そして、ふるさと「柏」への思いを語ってくださいました。柏を大切に思い、誇りに思ってほしいと…。

20240222_134035 20240222_134048

20240222_140419 20240222_134120

  意見交流では、子どもたちの質問に答えていただく形で、さらに具体的なお話をうかがうことができました。

 キャリア学習により、子どもたちは多くのことを学びました。そして、指導する側である私達も、子どもたちの将来についての気付きや考えから、多くのことを学びました。貴重な学習ができました。

 お忙しい中、快くオンライン学習会をお引き受けいただいた中村社長様、中村社長様とのご縁をつないでいただいた愛南町商工観光課の皆様、本当にありがとうございました。😊