校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

<4月行事予定>

  7日(月) 入学式準備 9:00~ 新4・5・6年

      入学式体験 11:00~ 希望する新入学児童と保護者

  8日(火) 新任式・始業式・入学式 児童生徒をまもり育てる日

  9日(水) 清掃配当 委員会活動

10日(木) 身体計測 尿検査 避難訓練(地震・津波)

11日(金) 諸検査 9:00~ 内科検診 13:00~ 

     PTA役員会18:30~

14日(月) クラブ活動

17日(木) 全国学力・学習状況調査(6年)

18日(金) スマイルあいさつデー

21日(月) 全国学力・学習状況調査 児童質問紙調査(6年)

22日(火) 交通安全教室(午前)

25日(金) 参観日・PTA総会・学級PTA

     修学旅行説明会(6年保護者)

28日(月) 1年生を迎える会

30日(水) 柏っ子会議

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

ブログ

授業風景~5・6年~

2024年1月19日 08時30分

 5・6年生も国語の授業の様子を紹介します。

 5年生が学習しているのは、「想像力のスイッチを入れよう」です。今日は、筆者が説明する「メディア」とは何かを読み取り、3つのまとまりごとに簡単に内容をまとめる時間でした。それぞれに、ここぞと思う3つのまとまりを考え、友達同士で意見交換をしながら、正解を探っていきます。「なるほど。」「ええ、ここにこの表現があるから、ここで区切れるんじゃない?」などと、しっかり話し合いながら学習を進めていました。

IMG_1669 IMG_1673

IMG_1671 IMG_1672

 6年生は、「メディアと人間社会」という教材を使って、学習をしています。「始め」「中」「終わり」のまとまりに分け、筆者の主張については、前の時間までに確認をしました。今日は筆者の主張を裏付ける事例について、内容の読み取りをしていました。事前に今日の学習範囲を音読してくるなど、前向きに学習に取り組もうとする態度は、さすが6年生です。

IMG_1676 IMG_1680

IMG_1677 IMG_1679