校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 愛顔あふれる 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<11月行事予定>

3日(月) 文化の日

4日(火) 委員会活動

5日(水) 児童生徒をまもり育てる日 アルミ缶回収

6日(木) 特別支援学級合同学習会 2組 午前中 須ノ川公園

    スクリーニング検査 来入児 14:00~

10日(月) 県小学校陸上運動記録会

12日(水) 体重測定

13日(木) 町音楽発表会 11:15~ 御荘文化センター

16日(日) トレッキング・ザ・空海 柏小お接待

17日(月) 句会ライブ in 家串小 全校児童

18日(火) ぎょ食出前授業(養殖場・市場見学) 5年

19日(水) 劇団「風の子」公演 in 柏小 全校児童

20日(木) スマイルあいさつデー

     いじめSTOP!デイplus 6年 オンライン

     総合〔福祉教育〕3・4年 5校時

23日(日) 勤労感謝の日

24日(月) 振替休日

28日(金) 柏っ子会議

30日(日) 学習発表会 13:00~ 体育館

※ 予定は変更することがあります。御了承ください。

ブログ

3~6年 体育「マット運動」授業研究

2025年11月1日 12時30分

 10月31日(金)、10月の最終日となるこの日の午後から、郡内の体育主任の先生方をはじめ、愛媛大学の日野教授と5名の大学院生の皆さん、中尾教育長など、多くの方々を本校にお迎えし、研究授業を行いました。

 教科は体育で、単元は「後転・倒立グループを中心としたマット運動」でした。本時は7時間扱いのうちの6時間目にあたり、学習のめあては「他の技と組み合わせたり、発展技に取り組んだりしてみよう。」でした。異学年のペアやグループでの練習を通して、それぞれが頭倒立や倒立の学習で身に付けた技能を生かし、発展技に挑戦していました。

 毎回少しずつグループのメンバーが入れ替わっていますが、どのグループも仲良く協力し合いながら技術を高め合う姿が見られました。技が成功すると自然に拍手が起こったり、ハイタッチを交わしたりと、みんなで上達を喜ぶ温かい雰囲気に包まれた1時間でした。子どもたちは最後まで意欲的に取り組み、とてもよく頑張りました。

20251031_135352 20251031_135513

20251031_135941 20251031_140106

20251031_140123 20251031_140223

20251031_140729 20251031_141025

20251031_141152 20251031_141237

IMG_8887 IMG_8895

20251031_141953 20251031_142249

IMG_8922 20251031_144111