校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<9月行事予定>

 8日(月) 4年校外学習(環境衛生センター)

 10日(水) 体重測定

 11日(木) 高速道路見学 全校児童 13:00~

 16日(火) クラブ活動SP 8月分校納金引落日

 18日(木) スマイルあいさつデー

     ぎょしょく出前授業 1・2年 2・3校時

 22日13:00~ 稲刈り予定

 25日(木) あいなんBOOKピクニック 全校児童 3・4校時

 30日(火) 柏っ子会議

 

 ※予定は変更することがあります。

ブログ

避難訓練(地震・津波)

2025年9月4日 12時27分

 9月4日(木)  3校時に、地域の消防団の方々にご協力いただき、今年度2回目の避難訓練を行いました。台風15号の影響により雨が降り始めたので、校内に残る設定の訓練を行いました。「気分が悪くなった」「頭にたんこぶができた」「手を切った」「足を骨折した」などを訴える児童がいる設定で、手当等の対応をしながら避難しました。

 子どもたちは、浮クッションを使ったり、ヘルメットやライフジャケットを装着したりして、音楽室に集合しました。1階にいた子どもたちは、先生が竹ぼうきで落ちたガラス片を掃いた後の中央階段を、慎重に移動しました。2階にいた高学年は、先生と協力して、けがをした友達を運んだりしました。

IMG_6131 IMG_6132

IMG_6133 IMG_6137

IMG_6139 IMG_6140

IMG_6143 IMG_6146

IMG_6153 IMG_6150

20250904_103233 20250904_103544

20250904_103646 IMG_6170

 これまで、速く逃げるということを意識して訓練してきましたが、消防団の皆さんからのアドバイスを聞いて、「頭をしっかり守る」「上から落ちて来ないかなど、周りをよく見る」「指示をしっかり聞けたら返事をする」など、安全に逃げることを最優先しなければならないと反省しました

 避難訓練は、子どもたちだけでなく、教職員の訓練でもあります。客観的に訓練を見て指導していただける今日のような機会は、教職員にとっても、非常に貴重で重要です。今回も大変多くの学びがありました。上手くできなかったところをしっかり反省し、教職員も次の訓練に生かしたいと思います。

 お忙しい中、御協力いただいた消防団の皆様、本当にありがとうございました。