校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<7月行事予定>

15日(火) 地区別児童会 柏っ子会議

18日(金) スマイルあいさつデー 終業式

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

<夏季休業中>

23日(水) 郡小学校水泳競技大会 城辺小

7月28日~8月6日 プール開放

8月26日 学校運営協議会③

ブログ

クラブ活動SP「科学の世界」~4~6年生~

2025年7月11日 08時22分

 7月8日(火)の5・6校時は、クラブ活動SPでした。今回は、地域の児島真さんが講師を務めてくださり、「科学の世界~身近なものを科学の世界で見てみよう~」ということで、たくさんの実験を楽しみました。

第1弾は、静電気で遊ぼう。下敷きで髪の毛を立たせたり、静電気で紙吹雪を作ったりしました。

第2弾は、光の三原色について教えていただきました。お話を聞いていた6年生が、「色の三原色と1色だけ違うんですね。そして光は合わせると白くなるけど、色は黒くなりますよね。」と…。学んだことをつなぎ合わせて理解することができていて、感心しました。これこそ、深い学びですね。

第3弾は、雷がぴかっと光って、音を立てるまでの時間を使って、自分からどれくらい離れた場所に雷が落ちたのかを計算で求めました。ちょっと難しくなってきて、遠くも見つめる児童もいましたが、一生懸命計算に取り組んで、答えに辿り着いた児童もいました。

20250708_145031 20250708_145908

20250708_145840 20250708_145832

20250708_145835 20250708_145843

20250708_145847 20250708_145852

20250708_150103 20250708_150108 20250708_150116

 たくさんの実験を通して、身近な現象を科学の視点から見たり考えたりすることができました。楽しみながら、不思議を解決することができた、充実した2時間でした。来年度の実験も楽しみです。