校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<7月行事予定>

15日(火) 地区別児童会 柏っ子会議

18日(金) スマイルあいさつデー 終業式

※ 行事予定につきましては、変更する場合があります。

<夏季休業中>

23日(水) 郡小学校水泳競技大会 城辺小

7月28日~8月6日 プール開放

8月26日 学校運営協議会③

ブログ

避難訓練(火災)を行いました。

2025年1月11日 08時30分

 1月10日(金) 火災時の避難訓練を行いました。あいにくの雪⛄で、実際に避難をすることは行いませんでしたが、消防団の皆様に御協力いただき、今年も煙体験を行いました。

 最初に、火災時の避難の仕方について、消防団の方と確認をしました。

20250110_135352 20250110_135341

 そして、煙体験スタート!

 1年生から順に、教室入口から煙が充満している教室に入り、教室を横切って外扉から出ました。昨年を体験している児童からは、「去年よりバージョンアップしている。😲」との声が…。実際の様子が、こちら。

20250110_140617 IMG_1001

IMG_1007 IMG_1009

IMG_0999 IMG_1008

P1200954 P1200955

P1200959 P1200962

20250110_140152 20250110_140437 20250110_140446

 その後、3~6年生は、理科室でマッチを使った点火の仕方について学びました。

P1200979 P1200991

IMG_1015 IMG_1012

IMG_1020 IMG_1018

P1200995 P1200990

 最後に、全員で学習の振り返りをしました。煙が充満していて怖かったこと、床面に近い方が煙が薄く、視界がよくなったこと、実際には何かが燃えていると思うので気を付けたい、マッチがなかなか点火できなかったなど、それぞれの児童が、感じたこと、考えたことを発表しました。

IMG_1028 IMG_1031

IMG_1026 20250110_142456

 最後に、家庭で起こりうる火災について、みんなで考えました。消防団では、消火活動だけではなく、火事の未然防止に努めることも大切な役割であることをお話いただき、地域のために活動されている方々の、熱い思いにも触れることができました。

20250110_143425 IMG_1035

 ありがとうございました。

IMG_1038