校訓:明るい子  やりぬく子  感謝する子

学校教育目標

~ふるさとを愛し 心豊かで たくましい 柏っ子の育成~

 

校章‗柏小

 愛南町立柏小学校 
〒798-3701
愛媛県南宇和郡愛南町柏617
TEL 0895-85-0014
FAX 0895-85-0205

 

お知らせ

【御案内】ペーパーティーチャー研修会の開催について

<9月行事予定>

 1日(月) 始業式

 2日(火) 委員会活動

 3日(水) アルミ缶回収

 4日(木) 地震・津波避難訓練 3校時 ※消防団協力

 5日(金) 租税教室 6年 3校時

 8日(月) 4年校外学習(環境衛生センター)

 10日(水) 体重測定

 11日(木) 高速道路見学 全校児童 13:00~

 16日(火) クラブ活動SP 8月分校納金引落日

 18日(木) スマイルあいさつデー

     ぎょしょく出前授業 1・2年 2・3校時

 25日(木) あいなんBOOKピクニック 全校児童 3・4校時

 30日(火) 柏っ子会議

 ※9月下旬頃 稲刈り予定

 ※予定は変更することがあります。

ブログ

算数科研究授業 ~2組~

2024年6月19日 08時30分

 6月18日(火) 朝、警報が発表されていたため、2時間遅れの10時登校となった本日、予定通り2組で研究授業が行われました。

 いつもと異なる時刻に登校したため、ちょっと落ち着かないA君でしたが、徐々にいつものペースを取り戻していきました。対応力がついていることに、感心しました。

 最初は、数に関する仲間集めでした。1から9までの「読み仮名」「ドッツ」「数字」「イラスト」の4種類のカードを、1から順にまとめていきました。一つ一つのカードを声に出して確認しながら、丁寧に活動していました。「丁寧に」「正確に」は、将来につながる大事な力です。

 IMG_5046 IMG_5043

 次に、「かえる天秤」という教材を使って、数字と具体物のマッチングを行い、数量感覚を磨きました。正解した時の笑顔が、good👍

IMG_5055 IMG_5052

 形作りは、A君が一番得意な活動です。形を作るだけでなく、何個のピースで作っているか、また、何色を使っているかなど、色や数量の学習も併せて行っていました。片付けも、ばっちり👍

IMG_5060 IMG_5064

 最後の「〇〇こ ちょうだい」は、買い物ごっこをしながら、いくつの理解とコミュニケーションスキルの向上を図ります。

IMG_5068 IMG_5070

 先生の「ニンジン、2本ください。」に、ニンジンの模型を「1,2。」と数えながら、かごに入れていきます。「ありがとうございました。」「ちょっとお待ちください。」など、テンポよくやり取りしている様子に、参観していた先生から感嘆の声があがっていました。😊

 できることが、たくさん増えているのは、こうして毎日しっかりと学習を積み重ねているからなんですね。頑張るA君の授業で、先生たちも元気をもらいました。